ニュース速報

ワールド

WTO紛争解決制度、24年までの是正望む=米高官

2023年01月27日(金)13時39分

 1月26日、米通商代表部(USTR)次席代表で世界貿易機関(WTO)大使のマリア・ペイガン氏(写真)は、WTOの紛争解決制度の改革に向け米国は各国との協議の第3段階に入っており、同制度が2024年末までに完全に機能させることを目指していると、ロイターに述べた。写真はジュネーブで撮影(2023年 ロイター/Denis Balibouse )

[ジュネーブ 26日 ロイター] - 米通商代表部(USTR)次席代表で世界貿易機関(WTO)大使のマリア・ペイガン氏は26日、WTOの紛争解決制度の改革に向け米国は各国との協議の第3段階に入っており、同制度が2024年末までに完全に機能させることを目指していると、ロイターに述べた。WTO改革の非公式協議について同氏が公に発言するのは初めて。

WTOの紛争処理機関の最終審に当たる上級委員会は、トランプ前政権が委員任命に反対したことから2年以上も機能不全に陥っている。バイデン政権も委員の指名承認を求めるWTO加盟国からの要請を拒絶し、代わりに紛争解決制度を見直すための交渉を主導している。

ペイガン氏は「24年までに(紛争解決制度を)完全に機能させることが目標」で、米国は改革に「非常に熱心に」取り組んでいると強調。

上級委の復活は可能かとの質問には「多くの見直しが必要」と応じ、復活の可能性を排除しなかった。米国はWTOの手続きに時間がかかる点などを批判し、自国に不利な最近の一部裁定に異議を唱えている。

ペイガン氏によると、この1年に70カ国超が参加した協議では、具体的な提案につながる可能性のある改革案12件を議論。詳細には触れなかったが、調停など正式な紛争に代わるものが含まれるもようだ。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界経済の不確実性、貿易戦争終結でも続く=アイルラ

ワールド

パキスタン、インドの攻撃で約50人死亡と発表 40

ビジネス

再送日産、追加で1万1000人削減 従来の9000

ビジネス

ホンダの今期、営業利益5000億円に半減 米関税や
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中