ニュース速報

ワールド

印ロ、防衛協力強化で合意 通商も拡大へ

2021年12月07日(火)04時03分

インドのモディ首相は6日、訪印中のロシアのプーチン大統領とニューデリーで会談し、貿易問題のほか、アフガニスタン情勢などについて協議した。提供写真(2021年 ロイター/Sputnik/Mikhail Klimentyev/Kremlin via REUTERS)

[ニューデリー 6日 ロイター] - ロシアとインドは6日、プーチン大統領の訪印に合わせ、通商と防衛に関する複数の合意に調印した。60万丁を超えるロシアの自動小銃カラシニコフをインド国内で製造する案件などが含まれており、米国がインドに対する制裁措置を導入するリスクがある。

ロシアのプーチン大統領は、ラブロフ外相とショイグ国防相と共にインドを訪問。両国は軍事・技術協力協定を2031年まで延長し、二国間貿易の年間規模を25年までに300億ドルに押し上げることで合意した。

会談後に発表した共同声明で、両国は「軍事機器の製造を巡る共同開発を含む防衛協力の強化」を強調。ロシアは自動小銃カラシニコフ「AK─203」のインドでの製造に加え、インドに対する地対空ミサイルシステム「S─400」の供給継続にも関心があるとした。

インドのハルシュ・ヴァルダン・シュリングラ外務次官によると、両国は鉄鋼、造船、石炭、エネルギーなどの部門に関連する合計28の投資協定に調印。S─400については、18年に結ばれた契約が実行に移されているとし、「供給は今月開始され、今後も継続する」と述べた。

インドがロシアと結んだ契約は、ロシアの軍事装備品の購入を阻止する17年の米国の法律に抵触する可能性があり、米国がインドに対する制裁措置を導入するリスクがある。

エネルギー面では、ロシア石油大手ロスネフチがインドに対し22年末までに最大200万トンの原油を供給する契約に調印。このほか、インドの鉄鋼産業を支援するためにロシアが石炭を継続的に供給することでも覚書が調印された。

プーチン大統領はロシアの米国などとの関係の緊張が高まる中、インドを訪問。ニューデリーで行った首脳会談では通商問題のほか、アフガニスタン情勢などについて協議した。

インドのメディアによると、プーチン大統領は会談の冒頭で「テロリズムとの戦いは違法薬物の売買と組織犯罪に対する戦いでもある。この意味で、われわれはアフガニスタン情勢を懸念している」と表明。モディ首相は、インドとロシアは独特で、信頼ある関係を築いていると述べた。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中