ニュース速報

ワールド

インドネシアGDP、第1四半期は前年比ー0.74% 減少幅縮小

2021年05月05日(水)17時16分

 インドネシア統計局が5日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は前年比0.74%減少し、4四半期連続のマイナスとなった。ただ、政府の支出拡大や商品(コモディティー)価格上昇による輸出押し上げを受け、景気後退のペースは大幅に鈍化した。ジャカルタで2019年2月撮影(2021年 ロイター/Willy Kurniawan)

[ジャカルタ 5日 ロイター] - インドネシア統計局が5日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は前年比0.74%減少し、4四半期連続のマイナスとなった。ただ、政府の支出拡大や商品(コモディティー)価格上昇による輸出押し上げを受け、景気後退のペースは大幅に鈍化した。ただ、新型コロナウイルス感染拡大が続いており、先行きは楽観できない。

ロイターがまとめたアナリスト予想は0.74%減、昨年第4・四半期は2.19%減だった。

スハリヤント統計局長は記者会見で「景気回復の兆候がより鮮明になることを示している。2021年の回復が実現することを期待する」と述べた。

マンディリ銀行のエコノミストは、経済は正しい軌道をたどっており、今年後半に一段と改善すると予想。ワクチン接種がけん引する信頼感の高まりや金融緩和の波及加速に伴い、家計消費や固定投資がペースを速めるとの見方を示した。

しかし一部アナリストは、経済がコロナ前に回復するには長い期間を要するとみている。

キャピタル・エコノミストのアナリストは、前年比のマイナス幅縮小は、前年同期が低迷していたためだと指摘。新型コロナの感染制御の失敗が今後数四半期の回復を阻むとみている。

第1・四半期のGDPは前期比(季節調整前)では0.96%減少。昨年第4・四半期は0.42%減、市場予想は1.04%減だった。

GDPの約半分を構成する消費は、自動車など高額商品の購入を控える動きを背景に前年比での減少が続いた。

統計局の調査では2月の失業者数は昨年8月の前回調査から減少したものの、昨年2月の水準を上回る。平均賃金も前回からは改善したが、コロナ禍前の水準は回復できていない。

スハリヤント統計局長は「家計支出が期待したほど回復していない要因の一つだ」と述べた。

社会的支出の拡大を受けて政府支出は2.96%増加した。

インドネシア経済は昨年、新型コロナウイルスの影響で20年超ぶりに通年でマイナス成長を記録した。

コロナ禍の打撃を和らげるため、政府は昨年579兆7800億ルピア(401億8000万ドル)を経済に投入し、今年は回復に充てる予算を当初予定の403兆9000億ルピアから699兆4000億ルピアに拡大した。

インドネシアは東南アジアで感染者数、死者数が最も多いが、ワクチン接種の進展は遅い。ダナレクサのエコノミストは、一段の景気回復は、政府の感染制御にかかっていると指摘した。

インドネシア中銀は新型コロナの流行が始まって以降、合計150ベーシスポイント(bp)の利下げを実施。金融市場に500億ドル超の流動性を供給し、融資規制を緩和している。

中銀の今年の成長率予測は4.1ー5.1%。消費の回復が当初の予想より遅れていることを踏まえ、4月に従来予測の4.3ー5.3%から下方修正した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が

ビジネス

設備投資、非製造業の建設投資やソフトウエア投資が下

ワールド

マクロスコープ:「高市補正」へ議論本格化、政府内に

ビジネス

訂正(会社側の申し出)-トヨタ社長、ネクスペリア問
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中