ニュース速報

ワールド

スイス中銀、超緩和政策維持 経済予測は上方修正

2020年09月24日(木)22時46分

[チューリヒ 24日 ロイター] - スイス国立銀行(中銀)は24日、超緩和的な金融政策を維持し、スイスフラン上昇抑制に向けたマイナス金利および外為市場への介入という2本立てアプローチにも変更を加えなかった。

政策金利と中銀預金金利をマイナス0.75%に据え置いた。ロイター調査ではエコノミスト全員が据え置きを予想していた。

中銀は新型コロナウイルスの流行が経済動向に及ぼす「強力な影響」を和らげるため、金融緩和政策を維持すると表明。ただ、新型コロナの影響は当初懸念されていたほどではないと指摘した。

中銀によると、2021年のインフレ率はプラスに転じ、0.1%になる見通し。2022年のインフレ率の予想は0.2%。

2020年の国内総生産(GDP)予測は5%減に上方修正した。6月時点の予測は6%減だった。

中銀は、経済予測の修正について、上半期の国内経済が当初懸念されていたほど大きく低迷しなかったと説明。世界経済が第3・四半期に力強く回復するとの見通しも示した。

中銀はスイスフランが依然として「高く評価されている」と指摘。フラン高を抑制するため、さらに強力に為替市場に介入する用意があると表明した。

ジョルダン総裁は記者団に対し、「度重なる後退を引き起こす多くのリスクがある。例えば、新型コロナ感染第2波が発生し、ロックダウン(都市封鎖)につながり、状況によっては経済回復の妨げになりかねない」と指摘。「政治的リスクもある。米国の大統領選挙が間近に迫っているほか、大きな不確実性を伴う英国の欧州連合(EU)離脱や米中間の貿易摩擦もある」と述べた。

その上で、中銀が拡張的なアプローチを手放す時期ではないと言及。20年の成長率予想はやや上方修正されたが、「見通しは基本的に変わっておらず、状況は依然深刻だ」とし、「スイスのリセッション(景気後退)は1970年代半ば以降で最悪で、失業者が急増しているほか、経済を巡る大きな不確実性がある。そのため、われわれは拡張的な金融政策を継続しなければならない」と語った。

インフレ率は0─2%の目標レンジ下限にあるが、ジョルダン総裁は中銀が金融政策の枠組みを見直すことはないとした。

このほか、中銀は公開市場操作に関する追加データを提供し、為替介入額の公表回数を増やすと発表した。

ING銀行のエコノミスト、エコノミスト、シャーロット・ド・モンペリエ氏は、今回の発表について、中銀の外貨購入の影響を強化する試みだろうとした上で、「同時に、スイスが米当局の為替操作を巡る監視リストに入っている事実と今回の決定が関連していることは否定できず、透明性を高めることで米国の懸念を和らげようとしている」と述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪中銀、金融政策が制約的か議論 今後のスタンスに重

ワールド

米軍のカリブ海攻撃、国際法違反であり懸念=仏外相

ビジネス

仏中銀、第4四半期は「わずかな成長」 政治的不透明

ビジネス

10月の世界EV販売は23%増の190万台、欧州・
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中