ニュース速報

ビジネス

アングル:HSBCの本社移転、商業用不動産の世界的苦境を象徴

2023年07月01日(土)08時07分

 6月27日、 英金融大手HSBCが、本社をロンドン東部カナリーワーフ地区にある45階建ての超高層ビル(通称HSBCタワー=写真)から、ロンドン中心部シティーのずっと小さなオフィスビルに移転することを決めた。2015年2月撮影(2023年 ロイター/Peter Nicholls)

[ロンドン 27日 ロイター] - 英金融大手HSBCが、本社をロンドン東部カナリーワーフ地区にある45階建ての超高層ビル(通称HSBCタワー)から、ロンドン中心部シティーのずっと小さなオフィスビルに移転することを決めた。世界中で大手企業がオフィス面積を縮小する動きが進み、商業不動産市場に大打撃を与えている最近の潮流を最も象徴する事例と言えそうだ。

企業が空前のペースでオフィス面積を減らしている背景には、新型コロナウイルスのパンデミック以降に在宅勤務が定着したことや、環境問題に絡む目標達成の取り組みを進めていることがある。既に資金調達コストの急上昇に苦しんでいる不動産開発会社や賃貸物件オーナーにとっては「泣き面に蜂」の事態となっている。

不動産アナリストや専門家によると、こうした流れは大規模オフィスの賃貸事業への逆風を加速させ、都市の形態自体も変えてしまう可能性を秘める。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の調査グループディレクター、トニー・トラバース氏は「在宅勤務がHSBCの必要とするスペースを圧縮した。これは、決して同社特有の出来事にはならない」と話す。

実際、不動産サービスのナイト・フランクが今年5月公表した調査によると、世界最大手クラスの企業の約半数は向こう3年でオフィス面積を減らす計画。縮小率は10─20%というケースが多かった。

この影響は、不動産市場全体に大きく広がっている。法律事務所ウェイル・ゴットシャル・アンド・マンジェスが集計したデータに基づくと、今年第1・四半期に欧州で苦境に陥ったセクターの指数で筆頭に位置したのが不動産。バリュエーションや流動性、投資動向といった面で圧迫された。

特に家計や投資家の不動産市場向けエクスポージャーが高いスウェーデンで、問題の深刻さが浮き彫りになった。膨らんだ借入額と金利上昇、経済の不振が重なり、地元の商業不動産企業の幾つかは、投機的格付けへの格下げに直面した。

多くの企業が株主や環境団体、規制当局に迫られる形で設定した環境関連目標の達成期限が近づいていることも、オフィス面積縮小を促す大きな要因だ。

ペレナ・キャピタル・マネジメントの共同創業者ジェラルディン・デイビーズ氏は「大手企業は事業モデルを変えなければならず、できる限り環境保護の方針を追求する姿勢が必要になっている」と指摘した。

<従業員はオフィスに戻らず>

HSBCの場合、世界全体でオフィス面積を40%前後減らす目標を掲げており、これは大手企業の中でも屈指の踏み込み方だ。

2026年終盤に本社を旧BTのオフィスを再開発した「パノラマ・セントポールズ」に移す予定。総面積は55万6000平方フィートと、HSBCタワーの110万平方フィートの半分程度に過ぎない。

カナリーワーフ地区にとっては、HSBCの決定は非常にタイミングが悪い。やはり長らく同地区に拠点を置いてきたクレディ・スイスが、UBSに救済合併されたことで去就に不透明感が出ているからだ。クレディ・スイスでは今後、数千人規模の人員削減が計画されている。

同地区を運営しているカナリーワーフ・グループも手をこまねいているわけではなく、巨大な生命科学キャンパスを開発したり、より多くの集合住宅や飲食店を建設したりして、金融セクター以外にテナントを広げる努力をしている。

それでもムーディーズは5月、不動産セクターの先行きが厳しいことを理由に挙げて、カナリーワーフ・グループの格付けを引き下げた。

ブルームバーグの報道によると、カナリーワーフで最近、再開発が完了した旧トムソン・ロイター本社の「YYビル」もまだ、テナントが入っていない。

コンサルティング会社アドバンスト・ワークプレース・アソシエーツの創業者アンドルー・モーソン氏は「まさに覆水盆に返らずだ。従業員は、以前のような形でオフィスに戻ってくることはない」と言い切った。

(Iain Withers記者、Chiara Elisei記者)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

IAEA理事会、イランに協力強化と査察受け入れ要請

ビジネス

米ボーイング新型宇宙船「スターライナー」打ち上げ 

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、5月は53.8 予想上回

ビジネス

米ADP民間雇用、5月は15.2万人増 1月以来の
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは

  • 3

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新たな毛柄

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 6

    ロシアが「世界初」の地上型FPVドローンを開発、「竜…

  • 7

    習近平はプーチンの足元を見て、天然ガスを半値で買…

  • 8

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    人民元は米ドルと並ぶ「基軸通貨」となれるのか?

  • 10

    子どもの読解力は家族との会話の中で養われる

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中