ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=主要3指数下落、金融株に売り

2023年03月18日(土)06時04分

米国株式市場は下落して取引を終えた。金融株が売られ、主要3株価指数がいずれもマイナス圏に沈んだ。

[ニューヨーク 17日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。金融株が売られ、主要3株価指数がいずれもマイナス圏に沈んだ。

週間ではS&P総合500種が上昇を維持したものの、ナスダック総合とダウ工業株30種が下げた。

経営破綻した米中堅銀行シリコンバレー銀行の親会社に当たる金融持ち株会社SVBファイナンシャル・グループは17日、米連邦破産法11条(民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。

ウエルススパイヤー・アドバイザーズのシニアバイスプレジデント、オリバー・パーシュ氏は「(売りは)やや過剰反応」とした一方、「ただ全体的な流動性や流動性危機の可能性に関する一部の懸念には妥当性がある」と指摘。利上げが資本やバランスシートに影響を及ぼしているとし、「クレディ・スイスのような金融大手にも影響を与え、投資家は動揺している」と述べた。

過去2週間でS&P銀行株指数とKBW地方銀行株指数はそれぞれ4.6%、5.4%急落。2020年3月以降で最大の2週間の下げとなった。

米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクは32.8%安。16日には米大手銀11行による支援が発表されたものの、ファースト・リパブリックが当局への届け出で配当停止を発表したことを受けた。

同業のパックウェスト・バンコープは19.0%安、ウェスタン・アライアンス・バンコープは15.1%安となった。

クレディ・スイスの米上場株も6.9%下げた。

投資家は来週開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)に注目している。

パーシュ氏は「今回のミニ銀行危機がリセッション(景気後退)の可能性を高め、経済が減速する時期を早めた」とし、「FRBが方針を再検討するのは当然だが、インフレが鈍化しているとはいえ、なお懸念材料であり、抑制する必要があることは明らか」とした。

CMEのフェドウォッチによると、短期金融市場はFRBが0.25%ポイントの利上げを決定する確率を60.5%、据え置く確率を39.5%と見込んでいる。

S&P主要11セクターは全てマイナス圏で終了した。

一方、米宅配大手フェデックスは8.0%高。16日、2023会計年度の利益予想を上方修正した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を4.07対1の比率で上回った。ナスダックでも2.94対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は194億1000万株。直近20営業日の平均は124億9000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 31861.98 -384.57 -1.19 32217.3 32217. 31728.

2 32 70

前営業日終値 32246.55

ナスダック総合 11630.51 -86.76 -0.74 11696.3 11773. 11562.

5 11 63

前営業日終値 11717.28

S&P総合500種 3916.64 -43.64 -1.10 3958.69 3958.9 3901.2

1 7

前営業日終値 3960.28

ダウ輸送株20種 13773.46 -191.02 -1.37

ダウ公共株15種 923.21 -8.88 -0.95

フィラデルフィア半導体 3083.52 -14.55 -0.47

VIX指数 25.51 +2.52 +10.96

S&P一般消費財 1097.66 -13.82 -1.24

S&P素材 474.00 -7.41 -1.54

S&P工業 815.00 -13.48 -1.63

S&P主要消費財 750.63 -4.56 -0.60

S&P金融 513.02 -17.43 -3.29

S&P不動産 226.38 -5.25 -2.27

S&Pエネルギー 584.64 -9.08 -1.53

S&Pヘルスケア 1462.81 -18.73 -1.26

S&P通信サービス 182.56 -0.87 -0.48

S&P情報技術 2500.96 -2.84 -0.11

S&P公益事業 337.87 -3.33 -0.98

NYSE出来高 40.11億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 26790 - 240 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 26710 - 320 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は史上最高値を更新、足元は達成感から上げ幅

ビジネス

米アマゾン、従業員賃金引き上げと医療費負担軽減に1

ワールド

米下院、政府機関閉鎖回避に向けつなぎ予算案審議へ 

ワールド

EUがインドと防衛・ハイテクなどで協力強化計画
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中