ニュース速報

ビジネス

株式のベアマーケットラリー、来年初めも継続へ=ドイツ銀

2022年11月28日(月)19時25分

 11月28日、ドイツ銀行は、株式市場のベアマーケットラリーが来年に入っても続き、その後、世界的な景気後退の定着で下落に転じるとの見通しを示した。ニューヨーク証券取引所で11日撮影(2022年 ロイター/Andrew Kelly)

[ロンドン 28日 ロイター] - ドイツ銀行は28日、株式市場のベアマーケットラリーが来年に入っても続き、その後、世界的な景気後退の定着で下落に転じるとの見通しを示した。

S&P総合500種指数は来年上半期に4500まで上昇し、その後反落する見通しという。

先週末終値は約4026。10月の安値から約15%上昇している。

同行によると、景気後退は来年半ばから定着する可能性が高い。影響はクレジット市場でも感じられ、米ハイイールド債スプレッドは来年末までに860ベーシスポイント(bp)まで拡大する見通し。ユーロ建てハイイールド債のスプレッドは930bpに達するという。

米国の引き締め局面終了と景気後退は米国債の支援材料になる見通し。10年債利回りは現在の3.65%前後で来年を終える見通しという。

ドイツ連邦債はアンダーパフォームし、10年債利回りは現在の1.96%から2.60%に上昇する見通し。

為替市場ではドル高が反転し、ユーロ/ドルが1ユーロ=1.10ドル超の水準に大きく値を戻し、来年終盤までに1.15ドルに達する可能性が高いという。

北海ブレント原油先物は、供給混乱で来年第1・四半期に一時的に1バレル=100ドルに上昇し、来年末までに80ドルに下落する可能性があるという。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中