ニュース速報

ビジネス

景気判断、8地域で据え置き サービス消費の回復に期待も=日銀

2022年10月06日(木)18時08分

 10月6日、日銀は公表した地域経済報告(さくらリポート)で、全9地域中、中国のみ判断を引き上げる一方、8地域の判断を据え置いた。写真は都内で2014年1月撮影(2022年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 6日 ロイター] - 日銀は6日に公表した地域経済報告(さくらリポート)で、全9地域中、中国のみ判断を引き上げ、8地域の判断を据え置いた。供給制約の影響が緩和し、新型コロナウイルスの感染抑制と経済活動の両立が進む下で、多くの地域が「緩やかに持ち直している」と判断した。

同日開催された支店長会議では、全国旅行支援や水際対策の緩和により、インバウンド消費を含め、サービス消費の回復に弾みがつくとの期待感が企業の間で高まっているとの報告があった。一方、記者会見した支店長からは、半導体不足の長期化で生産が振るわず、歴史的な円安のメリットを享受できていないとの声も聞かれた。

<物価高の影響、支店長からは両論>

情報開示充実の観点から、日銀は今回から支店長会議での報告や議論の要旨を公表した。それによると、物価上昇の影響を巡って、プライベートブランド商品への需要シフトなど消費者の節約志向を指摘する報告が出た一方で、値上げ後も売り上げが底堅く推移している企業の例も紹介された。

高口博英・大阪支店長(理事)は会見で「企業からはこれまでのところ全体として売り上げの大幅な減少は見られていないという声が聞かれた」と話した。背景には、ペントアップ需要やこれまで蓄積した預貯金があると説明した。ただ、10月以降も幅広い品目で値上げが見込まれていることから、今後の動向を注視していきたいと述べた。

<円安メリット、生産足踏みで「享受しづらい」>

円安の影響について、輸出産業のウエートが大きい東海3県を管轄する名古屋支店の中島健至支店長は「半導体中心に部品の調達が思い通りに行かず、生産活動が足踏みとなっており、円安のメリットを享受しづらい」と述べた。中島支店長は半導体不足について「なかなか解消のめどが明確には立ちづらい状況に変化はない」と語った。

松野知之・札幌支店長は「インバウンドの観光客が戻ってくれば円安メリットが期待されるが、現状はまだインバウンドの観光客の回復は限定的だ」と指摘。今後の海外観光客の回復に期待感を示した。

生産について、さくらリポートでは関東甲信越・中国・四国の3地域で判断を引き上げた。ただ、支店長会議ではスマートフォン・PC向けの半導体などについて、海外需要の下振れを背景に受注が減少しているとの指摘が出ていたという。

支店長会議ではこのほか、賃金について、業績好調な企業や人手不足感の強い企業などで夏季賞与を増額したり、来春の賃上げを検討したりする企業が見られるとの報告が出る半面、原材料高などで収益が厳しく、賃上げには慎重にならざるを得ない企業もあるとの指摘も出た。

(和田崇彦、杉山健太郎 編集:青山敦子)

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中