ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは小幅安、実需売りの後は一進一退 トルコリラ大幅続伸

2022年06月27日(月)15時55分

6月27日 午後3時のドルは134円後半と、前週末ニューヨーク市場終盤から小幅安の水準で推移している。2021年11月撮影。(2022年 ロイター/Murad Sezer)

[東京 27日 ロイター] - 午後3時のドルは134円後半と、前週末ニューヨーク市場終盤から小幅安の水準で推移している。この日は仲値にかけて輸出企業が円買いに動いた程度で、主要通貨に大きな動きはなかった。トルコリラは前週末に続き上昇が目立った。

135円前半で取引が始まったドルは、仲値にかけて一時134.53円まで下落した。しかし、実需と見られる売りが一巡した後は134円後半へ値を戻し、一進一退となった。

前週末から動きが目立っているのがトルコリラ。24日海外で7.77円付近から8.19円付近へ上昇した後、この日も8.36円付近まで一段高となり、1カ月半ぶり高値を更新した。

手がかりは、銀行監督当局が国内企業へのリラ建て新規融資を停止すると発表したこと。保有する外貨現金資産が1500万リラ以上の企業はリラ建て融資を受けることができなくなるため、多く企業が外貨資産をリラに転換することで、リラ安を緩和するのが狙い。

市場では、今回の措置で目先的にリラが上昇する可能性を指摘する声が上がっているが「対外的なファンダメンタルズのぜい弱性や、政治の不安定感といった根本的な懸念に変わりはなく、これで通貨安が大きく是正されるとは考えづらい」(アナリスト)との声が出ていた。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 134.88/90 1.0557/61 142.42/46

午前9時現在 135.05/08 1.0565/69 142.69/73

NY午後5時 135.17/20 1.0554/58 142.69/73

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援

ビジネス

米ブラックストーン、7─9月期は増益 企業取引が活

ビジネス

米EVリビアン、600人規模の人員削減へ=関係筋
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中