ニュース速報

ビジネス

NY市場サマリー(8日)米国株最高値更新、ドル下落、利回り上昇

2021年11月09日(火)07時30分

[8日 ロイター] -

<為替> ニューヨーク外為市場ではドルが下落。週内に発表される米インフレ指標や米連邦準備理事会(FRB)当局者による一連の発言が注目される。

ドルは先週末、予想を上回る米雇用統計を受け、15カ月ぶり高値を付けていた。

8日はFRB当局者の発言が相次ぎ、金利政策を巡る議論に焦点が当てられた。クラリダFRB副議長は、FRBが「利上げを検討するにはまだ程遠い」としながらも、自身の経済通しが正しければ、「フェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標引き上げの条件は2022年末までに達成される可能性がある」と指摘した。

セントルイス地区連銀のブラード総裁は、FRBが22年半ばをめどにテーパリングを終了し、年末までに2回の利上げを実施するという見通しを示した。

投資家の関心は10日発表される米消費者物価指数(CPI)に向けられている。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では、米債利回りが上昇した。米下院で5日に1兆ドル規模のインフラ投資法案が可決されたことや、低調な結果に終わった3年債入札に反応した。

終盤の取引で、指標10年債利回りは4.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.4984%。先週末は市場予想を上回る米雇用統計を受け、9月24日以来の低水準となる1.436%を付けていた。

ブリン・マワー・トラストのアナリスト、ジム・バーンズ氏は「先週末の利回り低下は幾分行き過ぎかつ急激で、相場は均衡を見いだそうとしている」と述べた。

米財務省が実施した560億ドルの3年債入札について、バーンズ氏とBMOのストラテジスト、ベン・ジェフリー氏は、需要は低調だったと指摘した。

3年債入札後、10年債利回りは一時1.5037%まで上昇後、上げ幅を縮小した。BMOキャピタル・マーケッツの米金利戦略主任イアン・リンジェン氏は、10年債利回りが1.5%を下回って推移していることについて、米連邦準備理事会(FRB)のタカ派スタンスへのシフトや成長・インフレ期待の緩和を反映していると指摘した。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 米国株式市場は小幅高で取引を終えた。インフラ投資法案の可決を好感し、序盤に値を上げたが、テスラ株の下げが重しとなり終盤に上げ幅を縮小した。

ただ、S&P総合500種とナスダック総合は8営業日連続で終値での最高値を更新。ダウ工業株30種も2営業日連続で最高値で引けた。

テスラはマスク最高経営責任者(CEO)がツイッター上での投票を受けて保有するテスラ株の約1割を売却するとしたことを受けて4.9%下落。マスクCEOは7日、ツイッターのユーザーが売却案を承認すれば持ち株の1割を処分するとツイート。投票には350万人以上が参加し、57.9%が売却を支持した。

この日は景気動向に敏感なシクリカル銘柄や半導体株が上げを主導。フィラデルフィア半導体指数も最高値で引けた。

バイデン政権の看板政策の一つである1兆ドル規模のインフラ投資法案が議会を通過したことを受け、工業株や素材株も買われた。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対ユーロでドルの軟化を背景に、3営業日続伸した。

外国為替市場では対ユーロでドルが軟化し、ドル建てで取引される金の割安感につながり、買いが優勢となった。また、インフレの高止まりを受けた、インフレヘッジとしての金の需要の高まりも相場の支援材料。今週発表される米インフレ指標に、投資家の関心が集まっている。

ただ、この日は米主要経済指標など決め手となる材料がなく、全体的に小幅な値動きとなった。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、世界的な景気回復期待の高まりによる需給引き締まり観測を支えに続伸した。

バイデン米大統領の政策の柱である約1兆ドル規模のインフラ投資法案が可決。景気回復期待から、原油の買い地合いが継続した。また、米政府がワクチン接種済みを条件に外国人観光客の入国制限を撤廃し、各国でも同様の規制緩和が進行。ジェット燃料需要が世界的に高まるとの観測も相場の下支えとなった。

この日は外国為替市場では対ユーロでドル安が進行し、ドル建ての商品である原油の割安感につながったことも原油の支援材料。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY終値 113.22/113.25

始値 113.48

高値 113.48

安値 113.09

ユーロ/ドル NY終値 1.1586/1.1590

始値 1.1570

高値 1.1594

安値 1.1565

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 102*16.00 1.8898%

前営業日終値 102*19.00 1.8860%

17時05分 97*25.50 1.4932%

10年債(指標銘柄)

前営業日終値 98*05.00 1.4530%

5年債(指標銘柄) 17時05分 100*00.50 1.1218%

前営業日終値 100*11.00 1.0540%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*27.50 0.4466%

前営業日終値 99*30.50 0.3990%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 36432.22 +104.27 +0.29

前営業日終値 36327.95

ナスダック総合 15982.36 +10.77 +0.07

前営業日終値 15971.59

S&P総合500種 4701.70 +4.17 +0.09

前営業日終値 4697.53

COMEX金 12月限 1828.0 +11.2

前営業日終値 1816.8

COMEX銀 12月限 2454.2 +38.5

前営業日終値 2415.7

北海ブレント 1月限 83.43 +0.69

前営業日終値 82.74

米WTI先物 12月限 81.93 +0.66

前営業日終値 81.27

CRB商品指数 235.5520 +0.5477

前営業日終値 235.0043

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中