ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(22日)

2021年01月23日(土)03時56分

[22日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置が影響し、1月の英購買担当者景気指数(PMI)が大幅に悪化したことが相場の重しとなった。原油と銅の値下がりでエネルギーと鉱業株が値を下げた。

IHSマークイット/CIPSが発表した1月の総合PMI速報値は40.6と、2020年12月の50.4から低下した。サービス業への打撃が特に深刻だった。

別途発表された20年12月の英小売売上高は伸び悩み、11月に導入されたロックダウン(都市封鎖)措置からの回復が弱いことを示した。20年全体の小売売上高は過去最大の落ち込みを記録した。

中国で新型コロナの感染拡大を抑えるための新たな制限措置が導入されたことで需要を巡る不安から一次産品が値を下げた。石油大手のBPと同ロイヤル・ダッチ・シェル、資源大手アングロ・アメリカンの値下がりが目立った。

映画館運営のシネワールド・グループは4.7%下落。ジェームズ・ボンドの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の世界公開が4月から10月に延期されたことが嫌気された。

<欧州株式市場> 下落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置により多くの企業が打撃を受け、1月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)が軟調だったことが相場の重しとなった。

STOXX欧州600種は週間ベースで0.17%上昇した。米国のバイデン新大統領が大規模な景気刺激策を導入するとの期待が相場の押し上げ要因だった。

この日はSTOXX欧州600種旅行・娯楽関連株指数が2.48%下落した。欧州で新たな渡航規制が導入される不安が押し下げ要因だった。欧州連合(EU)は感染リスクを信号の色で示している現行のシステムに、感染が非常に急速に広がっている地域を示す「濃い赤色」を加える方針を示した。濃い赤の地域から移動する人は、出発前に検査を受けるとともに、到着後に隔離を行うことが義務付けられる。

銀行株指数と石油・ガス株指数、資源株指数など景気に左右されやすい部門は1%を超える値下がりだった。

IHSマークイットが発表した1月のユーロ圏PMI速報値は、総合指数が47.5となり、前月の49.1から低下。景況の拡大・悪化の分かれ目となる50を一段と下回った。

<ユーロ圏債券> 続落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置が影響し、1月の英購買担当者景気指数(PMI)が大幅に悪化したことが相場の重しとなった。原油と銅の値下がりでエネルギーと鉱業株が値を下げた。

IHSマークイット/CIPSが発表した1月の総合PMI速報値は40.6と、2020年12月の50.4から低下した。サービス業への打撃が特に深刻だった。

別途発表された20年12月の英小売売上高は伸び悩み、11月に導入されたロックダウン(都市封鎖)措置からの回復が弱いことを示した。20年全体の小売売上高は過去最大の落ち込みを記録した。

中国で新型コロナの感染拡大を抑えるための新たな制限措置が導入されたことで需要を巡る不安から一次産品が値を下げた。石油大手のBPと同ロイヤル・ダッチ・シェル、資源大手アングロ・アメリカンの値下がりが目立った。

映画館運営のシネワールド・グループは4.7%下落。ジェームズ・ボンドの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の世界公開が4月から10月に延期されたことが嫌気された。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.2177 1.2155

ドル/円 103.76 103.67

ユーロ/円 126.35 126.03

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 408.54 -2.35 -0.57 410.89

FTSEユーロファースト300種 1576.03 -8.49 -0.54 1584.52

ユーロSTOXX50種 3602.41 -15.94 -0.44 3618.35

FTSE100種 6695.07 -20.35 -0.30 6715.42

クセトラDAX 13873.97 -32.70 -0.24 13906.67

CAC40種 5559.57 -31.22 -0.56 5590.79

<金現物> 午後 コード

値決め 1862.1

<金利・債券>

米東部時間13時23分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.54 -0.01 100.55

独連邦債2年物 112.27 +0.02 112.25

独連邦債5年物 135.13 +0.12 135.01

独連邦債10年物 177.16 +0.36 176.80

独連邦債30年物 222.20 +1.20 221.00

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.709 -0.013 -0.694

独連邦債5年物 -0.714 -0.021 -0.711

独連邦債10年物 -0.513 -0.023 -0.519

独連邦債30年物 -0.098 -0.027 -0.069

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾、日本産食品の輸入規制を全て撤廃

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ビジネス

英総合PMI、11月速報値は50.5に低下 予算案
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中