ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(22日)

2021年01月23日(土)03時56分

[22日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置が影響し、1月の英購買担当者景気指数(PMI)が大幅に悪化したことが相場の重しとなった。原油と銅の値下がりでエネルギーと鉱業株が値を下げた。

IHSマークイット/CIPSが発表した1月の総合PMI速報値は40.6と、2020年12月の50.4から低下した。サービス業への打撃が特に深刻だった。

別途発表された20年12月の英小売売上高は伸び悩み、11月に導入されたロックダウン(都市封鎖)措置からの回復が弱いことを示した。20年全体の小売売上高は過去最大の落ち込みを記録した。

中国で新型コロナの感染拡大を抑えるための新たな制限措置が導入されたことで需要を巡る不安から一次産品が値を下げた。石油大手のBPと同ロイヤル・ダッチ・シェル、資源大手アングロ・アメリカンの値下がりが目立った。

映画館運営のシネワールド・グループは4.7%下落。ジェームズ・ボンドの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の世界公開が4月から10月に延期されたことが嫌気された。

<欧州株式市場> 下落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置により多くの企業が打撃を受け、1月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)が軟調だったことが相場の重しとなった。

STOXX欧州600種は週間ベースで0.17%上昇した。米国のバイデン新大統領が大規模な景気刺激策を導入するとの期待が相場の押し上げ要因だった。

この日はSTOXX欧州600種旅行・娯楽関連株指数が2.48%下落した。欧州で新たな渡航規制が導入される不安が押し下げ要因だった。欧州連合(EU)は感染リスクを信号の色で示している現行のシステムに、感染が非常に急速に広がっている地域を示す「濃い赤色」を加える方針を示した。濃い赤の地域から移動する人は、出発前に検査を受けるとともに、到着後に隔離を行うことが義務付けられる。

銀行株指数と石油・ガス株指数、資源株指数など景気に左右されやすい部門は1%を超える値下がりだった。

IHSマークイットが発表した1月のユーロ圏PMI速報値は、総合指数が47.5となり、前月の49.1から低下。景況の拡大・悪化の分かれ目となる50を一段と下回った。

<ユーロ圏債券> 続落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置が影響し、1月の英購買担当者景気指数(PMI)が大幅に悪化したことが相場の重しとなった。原油と銅の値下がりでエネルギーと鉱業株が値を下げた。

IHSマークイット/CIPSが発表した1月の総合PMI速報値は40.6と、2020年12月の50.4から低下した。サービス業への打撃が特に深刻だった。

別途発表された20年12月の英小売売上高は伸び悩み、11月に導入されたロックダウン(都市封鎖)措置からの回復が弱いことを示した。20年全体の小売売上高は過去最大の落ち込みを記録した。

中国で新型コロナの感染拡大を抑えるための新たな制限措置が導入されたことで需要を巡る不安から一次産品が値を下げた。石油大手のBPと同ロイヤル・ダッチ・シェル、資源大手アングロ・アメリカンの値下がりが目立った。

映画館運営のシネワールド・グループは4.7%下落。ジェームズ・ボンドの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の世界公開が4月から10月に延期されたことが嫌気された。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.2177 1.2155

ドル/円 103.76 103.67

ユーロ/円 126.35 126.03

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 408.54 -2.35 -0.57 410.89

FTSEユーロファースト300種 1576.03 -8.49 -0.54 1584.52

ユーロSTOXX50種 3602.41 -15.94 -0.44 3618.35

FTSE100種 6695.07 -20.35 -0.30 6715.42

クセトラDAX 13873.97 -32.70 -0.24 13906.67

CAC40種 5559.57 -31.22 -0.56 5590.79

<金現物> 午後 コード

値決め 1862.1

<金利・債券>

米東部時間13時23分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.54 -0.01 100.55

独連邦債2年物 112.27 +0.02 112.25

独連邦債5年物 135.13 +0.12 135.01

独連邦債10年物 177.16 +0.36 176.80

独連邦債30年物 222.20 +1.20 221.00

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.709 -0.013 -0.694

独連邦債5年物 -0.714 -0.021 -0.711

独連邦債10年物 -0.513 -0.023 -0.519

独連邦債30年物 -0.098 -0.027 -0.069

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフ

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズへ追加出資で最終調整=

ワールド

EU、ロシア産LNGの輸入禁止前倒し案を協議

ワールド

米最高裁、トランプ関税巡る訴訟で11月5日に口頭弁
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中