ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(22日)

2021年01月23日(土)03時56分

[22日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置が影響し、1月の英購買担当者景気指数(PMI)が大幅に悪化したことが相場の重しとなった。原油と銅の値下がりでエネルギーと鉱業株が値を下げた。

IHSマークイット/CIPSが発表した1月の総合PMI速報値は40.6と、2020年12月の50.4から低下した。サービス業への打撃が特に深刻だった。

別途発表された20年12月の英小売売上高は伸び悩み、11月に導入されたロックダウン(都市封鎖)措置からの回復が弱いことを示した。20年全体の小売売上高は過去最大の落ち込みを記録した。

中国で新型コロナの感染拡大を抑えるための新たな制限措置が導入されたことで需要を巡る不安から一次産品が値を下げた。石油大手のBPと同ロイヤル・ダッチ・シェル、資源大手アングロ・アメリカンの値下がりが目立った。

映画館運営のシネワールド・グループは4.7%下落。ジェームズ・ボンドの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の世界公開が4月から10月に延期されたことが嫌気された。

<欧州株式市場> 下落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置により多くの企業が打撃を受け、1月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)が軟調だったことが相場の重しとなった。

STOXX欧州600種は週間ベースで0.17%上昇した。米国のバイデン新大統領が大規模な景気刺激策を導入するとの期待が相場の押し上げ要因だった。

この日はSTOXX欧州600種旅行・娯楽関連株指数が2.48%下落した。欧州で新たな渡航規制が導入される不安が押し下げ要因だった。欧州連合(EU)は感染リスクを信号の色で示している現行のシステムに、感染が非常に急速に広がっている地域を示す「濃い赤色」を加える方針を示した。濃い赤の地域から移動する人は、出発前に検査を受けるとともに、到着後に隔離を行うことが義務付けられる。

銀行株指数と石油・ガス株指数、資源株指数など景気に左右されやすい部門は1%を超える値下がりだった。

IHSマークイットが発表した1月のユーロ圏PMI速報値は、総合指数が47.5となり、前月の49.1から低下。景況の拡大・悪化の分かれ目となる50を一段と下回った。

<ユーロ圏債券> 続落して取引を終えた。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい封鎖措置が影響し、1月の英購買担当者景気指数(PMI)が大幅に悪化したことが相場の重しとなった。原油と銅の値下がりでエネルギーと鉱業株が値を下げた。

IHSマークイット/CIPSが発表した1月の総合PMI速報値は40.6と、2020年12月の50.4から低下した。サービス業への打撃が特に深刻だった。

別途発表された20年12月の英小売売上高は伸び悩み、11月に導入されたロックダウン(都市封鎖)措置からの回復が弱いことを示した。20年全体の小売売上高は過去最大の落ち込みを記録した。

中国で新型コロナの感染拡大を抑えるための新たな制限措置が導入されたことで需要を巡る不安から一次産品が値を下げた。石油大手のBPと同ロイヤル・ダッチ・シェル、資源大手アングロ・アメリカンの値下がりが目立った。

映画館運営のシネワールド・グループは4.7%下落。ジェームズ・ボンドの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の世界公開が4月から10月に延期されたことが嫌気された。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.2177 1.2155

ドル/円 103.76 103.67

ユーロ/円 126.35 126.03

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 408.54 -2.35 -0.57 410.89

FTSEユーロファースト300種 1576.03 -8.49 -0.54 1584.52

ユーロSTOXX50種 3602.41 -15.94 -0.44 3618.35

FTSE100種 6695.07 -20.35 -0.30 6715.42

クセトラDAX 13873.97 -32.70 -0.24 13906.67

CAC40種 5559.57 -31.22 -0.56 5590.79

<金現物> 午後 コード

値決め 1862.1

<金利・債券>

米東部時間13時23分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.54 -0.01 100.55

独連邦債2年物 112.27 +0.02 112.25

独連邦債5年物 135.13 +0.12 135.01

独連邦債10年物 177.16 +0.36 176.80

独連邦債30年物 222.20 +1.20 221.00

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.709 -0.013 -0.694

独連邦債5年物 -0.714 -0.021 -0.711

独連邦債10年物 -0.513 -0.023 -0.519

独連邦債30年物 -0.098 -0.027 -0.069

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱重、今期の受注高見通し6.1兆円に上積み エナ

ビジネス

三菱重社長「具体的な話は聞いていない」、対米投融資

ワールド

中国の対ロ輸出、10月は元建てで前年比22%減 欧

ビジネス

肥満治療薬企業巡る買収合戦激化、ファイザーとノボが
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中