ニュース速報

ビジネス

米株続伸、エネルギー・金融株などに安値拾いの買い

2020年09月29日(火)06時10分

米国株式市場は続伸。新型コロナウイルス禍による景気低迷の打撃を受けていたセクターに安値拾いの買いが入り、エネルギー株や金融株がこの日の上昇を主導した。ニューヨーク証券取引所で5月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

[28日 ロイター] - 米国株式市場は続伸。新型コロナウイルス禍による景気低迷の打撃を受けていたセクターに安値拾いの買いが入り、エネルギー株<.SPNY>や金融株<.SPSY>がこの日の上昇を主導した。

インバーネス・カウンセルのチーフ投資ストラテジスト、ティム・グリスキー氏は、エネルギーと金融株が上昇を主導したと指摘しつつも、「上昇は全セクターに広がり、非常に均衡の取れた動きだった」と述べた。

主要株価3指数はこの日上昇したものの、9月月間としては3月以来初めて下落する見通し。グリスキー氏は「今月は低調だったこともあり、一部リバランスの動きが出ている可能性がある」と述べた。

9月は下落が見込まれる半面、第2および第3・四半期の2四半期としては、ナスダックが2000年以来、S&Pは09年以来の好成績を達成するとみられる。

この日は、アップルとアマゾン・ドット・コムが買われ、ナスダックとS&P押し上げに寄与した。

アメリカン航空グループは3.8%高。先週末に55億ドルの政府融資枠を取り付けたと発表したことが引き続き材料視された。

ボーイングも6.4%高。米連邦航空局(FAA)のディクソン長官は自らが今週、ボーイングの「737MAX」の試験飛行を行う計画を明らかにしており、注目されている。

S&P1500航空株<.SPCOMHOME>は4.1%上昇した。

配車大手ウーバー・テクノロジーズは3.2%高。英ロンドン市の営業許可回復を求めた裁判で勝訴したことが好感された。

また、民主党のペロシ下院議長は、ムニューシン財務長官と同日、コロナ経済対策を巡る協議を継続する見通しと語り、暗礁に乗り上げている交渉が進展する可能性を示唆した。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を5.27対1の比率で上回った。ナスダックでは3.25対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は87億4000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 27584.0 +410.10 +1.51 27362. 27722. 27362. <.DJI>

6 14 60 14

前営業日終値 27173.9

6

ナスダック総合 11117.5 +203.96 +1.87 11084. 11120. 11019. <.IXIC>

3 38 80 14

前営業日終値 10913.5

6

S&P総合500種 3351.60 +53.14 +1.61 3333.9 3360.7 3332.9 <.SPX>

0 4 1

前営業日終値 3298.46

ダウ輸送株20種 11440.9 +170.95 +1.52 <.DJT>

5

ダウ公共株15種 810.20 +2.07 +0.26 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 2237.64 +59.80 +2.75 <.SOX>

VIX指数 26.19 -0.19 -0.72 <.VIX>

S&P一般消費財 1209.21 +25.81 +2.18 <.SPLRCD>

S&P素材 399.24 +6.32 +1.61 <.SPLRCM>

S&P工業 658.23 +11.69 +1.81 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 655.30 +7.40 +1.14 <.SPLRCS>

S&P金融 399.97 +8.87 +2.27 <.SPSY>

S&P不動産 219.02 +3.66 +1.70 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 234.42 +5.33 +2.33 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1211.66 +9.85 +0.82 <.SPXHC>

S&P通信サービス 194.71 +2.29 +1.19 <.SPLRCL>

S&P情報技術 2042.32 +37.16 +1.85 <.SPLRCT>

S&P公益事業 299.29 +0.78 +0.26 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.95億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 23430 + 140 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 23380 + 90 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中