ニュース速報

ビジネス

アジア株式市場サマリー(4日)

2020年06月04日(木)19時56分

[4日 ロイター] - 中国株式市場は下落。米政府が、中国航空会社の米国への旅客便乗り入れを禁止すると発表し、米中関係緊張への懸念が強まった。

トランプ米政権は3日、中国航空会社による米国への旅客便乗り入れを16日から禁止すると表明。乗り入れ禁止となった中国国際航空<601111.SS>が1.03%安、中国南方航空<600029.SS>も0.58%下落し、CSI輸送株指数<.CSI000957>は0.63%安となった。

中国民用航空局(CAAC)は4日、外国航空会社の運航規制の緩和を発表した。

香港株は小幅続伸して終了した。英金融大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)とHSBCが「香港国家安全法」への支持を表明したことで、法律が成立した場合の現地企業への影響を巡る懸念が後退した。

ハンセン指数<.HSI>終値は40.68ポイント(0.17%)高の2万4366.30。

ハンセン中国企業株指数(H株指数)<.HSCE>終値は0.40ポイント(0.00%)高の9967.93。

HSBCの香港上場株<0005.HK>は1.83%高。一時2.8%上昇した。スタンチャートの香港上場株<2888.HK>は4.27%高で引けた。

ソウル株式市場は5営業日続伸。世界経済の回復と一段の景気刺激措置への期待が支援要因だった。ただ、米中間対立の激化が上値を抑えた。

キウム証券のアナリストは、米中間対立の高まりを受け下落した中国の株式相場に連れ、同指数は上値を削ったと話した。

トランプ米政権は3日、中国の航空会社を対象に、米国への旅客便の乗り入れを16日から禁止すると発表した。

海外勢は460億ウォン(約3774万ドル)相当の買い越し。

シドニー株式市場は4日続伸。新型コロナウイルス感染拡大によって打撃を受けた景気の回復に向けた新たな景気刺激策によって、豪経済が30年ぶりのリセッション(景気後退)から回復するとの見方が強まった。  

S&P/ASX200指数は5日に大幅下落しなければ、6週連続の上昇となる。  

豪政府は住宅の新築や改修に、総額6億8000万豪ドル規模の支援を実施すると表明した。新型コロナ感染拡大に対応した景気刺激策として第4弾となる。  

フライデンバーグ財務相は3日、同国が既にリセッション(景気後退)入りしていると認めた。4日発表の4月の小売売上高は歴史的な落ち込みとなり、景気悪化の深刻さが裏付けられた。  

ただ、投資家らは、豪経済が予想よりも早く回復すると見込み、主要な中央銀行による一段の景気刺激策に期待している。  

個別銘柄ではカンタス航空が8.4%高と、約3カ月ぶりの高値を付けた。  

一方、農薬会社ニューファームは約11%下落し、3月23日以来の安値となった。

(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FBI、民主6議員に聴取要請 軍に「違法命令」拒否

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中