ニュース速報

ビジネス

アジア株式市場サマリー(4日)

2020年06月04日(木)19時56分

[4日 ロイター] - 中国株式市場は下落。米政府が、中国航空会社の米国への旅客便乗り入れを禁止すると発表し、米中関係緊張への懸念が強まった。

トランプ米政権は3日、中国航空会社による米国への旅客便乗り入れを16日から禁止すると表明。乗り入れ禁止となった中国国際航空<601111.SS>が1.03%安、中国南方航空<600029.SS>も0.58%下落し、CSI輸送株指数<.CSI000957>は0.63%安となった。

中国民用航空局(CAAC)は4日、外国航空会社の運航規制の緩和を発表した。

香港株は小幅続伸して終了した。英金融大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)とHSBCが「香港国家安全法」への支持を表明したことで、法律が成立した場合の現地企業への影響を巡る懸念が後退した。

ハンセン指数<.HSI>終値は40.68ポイント(0.17%)高の2万4366.30。

ハンセン中国企業株指数(H株指数)<.HSCE>終値は0.40ポイント(0.00%)高の9967.93。

HSBCの香港上場株<0005.HK>は1.83%高。一時2.8%上昇した。スタンチャートの香港上場株<2888.HK>は4.27%高で引けた。

ソウル株式市場は5営業日続伸。世界経済の回復と一段の景気刺激措置への期待が支援要因だった。ただ、米中間対立の激化が上値を抑えた。

キウム証券のアナリストは、米中間対立の高まりを受け下落した中国の株式相場に連れ、同指数は上値を削ったと話した。

トランプ米政権は3日、中国の航空会社を対象に、米国への旅客便の乗り入れを16日から禁止すると発表した。

海外勢は460億ウォン(約3774万ドル)相当の買い越し。

シドニー株式市場は4日続伸。新型コロナウイルス感染拡大によって打撃を受けた景気の回復に向けた新たな景気刺激策によって、豪経済が30年ぶりのリセッション(景気後退)から回復するとの見方が強まった。  

S&P/ASX200指数は5日に大幅下落しなければ、6週連続の上昇となる。  

豪政府は住宅の新築や改修に、総額6億8000万豪ドル規模の支援を実施すると表明した。新型コロナ感染拡大に対応した景気刺激策として第4弾となる。  

フライデンバーグ財務相は3日、同国が既にリセッション(景気後退)入りしていると認めた。4日発表の4月の小売売上高は歴史的な落ち込みとなり、景気悪化の深刻さが裏付けられた。  

ただ、投資家らは、豪経済が予想よりも早く回復すると見込み、主要な中央銀行による一段の景気刺激策に期待している。  

個別銘柄ではカンタス航空が8.4%高と、約3カ月ぶりの高値を付けた。  

一方、農薬会社ニューファームは約11%下落し、3月23日以来の安値となった。

(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、極端な寒波襲来なら電力不足に陥る恐れ データセ

ビジネス

英金利、「かなり早期に」中立水準に下げるべき=ディ

ビジネス

米国株式市場=S&P4日続落、割高感を警戒 エヌビ

ワールド

ゼレンスキー氏が19日にトルコ訪問、ロシアとの交渉
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中