ニュース速報

ビジネス

中国新規融資、1月は3.34兆元 過去最高更新

2020年02月20日(木)20時00分

 2月20日、中国の1月の新規融資は前月から予想以上に増加し過去最高を更新した。写真は北京の中国人民銀行前を歩く男性。2018年9月撮影(2020年 ロイター/Jason Lee)

[北京 20日 ロイター] - 中国の1月の新規融資は前月から予想以上に増加し過去最高を更新した。貿易摩擦に加えて、新型コロナウイルスの感染拡大という新たな脅威に直面し当局が景気支援策を強化したことが背景。

例年、1月は銀行が優良顧客を囲い込み、シェアを拡大しようと融資を膨らませる傾向がある。

中国人民銀行(中央銀行)によると、1月の新規人民元建て融資は3兆3400億元と昨年12月(1兆1400億元)から大幅に増加。ロイターがまとめたアナリストの予想(3兆元)を上回り、昨年1月の過去最高(3兆2300億元)記録を塗り替えた。

人民銀行のデータに基づくロイターの計算で、住宅ローンが主体の家計向け融資は6341億元で、昨年12月(6459億元)から減少。企業向け融資は4244億元から2兆8600億元に急増した。

ここ1年あまり、当局は銀行に中小の民間企業を中心に金利を抑えて融資を拡大するよう促している。ここにきてあらたに新型ウイルスが経済に影を落としており、人民銀行は20日、銀行の貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を引き下げた。

マネーサプライM2は前年比8.4%増加。伸び率は昨年12月(8.7%)と予想(8.6%)をともに下回った。

1月末時点の人民元建て融資残高は前年比12.1%増で予想と一致。昨年12月は12.3%増だった。

<さらなる景気支援措置>

当局の政策に関係する筋によると、政府はさらなる景気支援措置を講じる方針という。

新規株式公開、信託会社の融資、債券発行など、通常の銀行融資以外の簿外の与信も含まれる社会融資総量は、1月末時点の残高が前年比10.7%増の256兆3600億元。

1月の社会融資総量は5兆0700億元で昨年12月(2兆1030億元)から急増し、アナリスト予想(4兆3000億元)も上回った。

キャピタル・エコノミクスのジュリアン・エバンス・プリチャード氏は「信用の伸びと経済活動を下支えするため、今後数週間で、的を絞った形と広範な形の双方で追加の金融緩和があると予想している」と述べた。

今後しばらくは、春節休暇の延長や新型ウイルスの感染拡大を受けた一部の都市の封鎖が、融資活動の重しになる公算が大きいが、当局は融資拡大と資金調達コストの低下に向けた措置を打ち出す姿勢を示している。

複数の当局者によると、国内銀行は新型ウイルス対策を支援するため、5370億元を超える信用を供与している。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TSMC、第3四半期39%増益で過去最高 AI需要

ワールド

インドの製油会社、ロシア産原油の輸入削減を準備=関

ビジネス

次回利上げ提案、確たること申し上げられない=田村日

ビジネス

午後3時のドルは151円付近で横ばい、決め手欠く 
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中