ニュース速報

ビジネス

欧州委、ユーロ圏成長率予想引き下げ 貿易摩擦や地政学リスク

2019年11月07日(木)20時02分

11月7日、欧州連合(EU)の欧州委員会は、世界的な貿易摩擦や地政学的緊張、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を要因に、今年と来年のユーロ圏の成長率予想を下方修正した。フランクフルトのECB本部で2018年4月撮影(2019年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

[ブリュッセル 7日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、世界的な貿易摩擦や地政学的緊張、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を要因に、今年と来年のユーロ圏の成長率予想を下方修正した。

欧州委は、2019年の成長率を1.1%と、7月時点の予想(1.2%)から下方修正。20年と21年も1.4%から1.2%に引き下げた。

ドムブロフスキス副委員長は「経済成長は持続しており、雇用創出も活発で内需は旺盛だ。しかし、この先、難局に直面する可能性がある。貿易摩擦、地政学的緊張の高まり、製造業低迷の継続、ブレグジットに関連した不確実性の高い期間だ」と述べた。

そのうえで「高水準の公的債務を抱えるEU加盟国には堅実な財政政策を実行し債務を減少軌道に乗せるよう要請する。財政的に余裕がある加盟国はいま財政出動すべきだ」と主張した。

ユーロ圏全体の財政赤字は、2018年は対GDP比0.5%と歴史的な低水準だったが、政策の変更がないという前提で19年は0.8%、20年0.9%、21年1.0%と上昇していくと予想。

ただドイツとオランダは財政黒字を維持し、公的債務が少ない。

ドイツの財政黒字は今年が対GDP比1.2%、20年が0.6%、オランダは今年が1.5%、来年は0.5%と欧州委は予想した。

成長減速にもかかわらず、ユーロ圏全体の公的債務の対GDP比率は低下が見込まれ、今年が86.4%、20年85.1%、21年84.1%と予想した。

インフレ率は、今年と来年が1.2%、21年が1.3%と、欧州中央銀行(ECB)の目標である2%弱を大きく下回る見通し。

欧州委は「今年のインフレ率が低下は、エネルギー価格の下落と、企業が人件費の上昇を顧客に転嫁せず、利益率(を低下させて)吸収しているためだ」と指摘。「インフレ圧力は今後2年間、抑制されると予想する」とした。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ政権、肥満治療薬を試験的に公的医療保険の対

ビジネス

パウエル氏利下げ拒否なら理事会が主導権を、トランプ

ビジネス

ダイムラー・トラック、米関税で数億ユーロの損失計上

ワールド

カンボジア、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中