ニュース速報

ビジネス

FRB議長、米通商政策巡り慎重な発言 影響への懸念にじむ

2018年07月19日(木)07時53分

7月18日、パウエル米FRB議長は下院金融サービス委員会での証言で、保護主義の世界的な台頭はいずれ米国や世界の経済成長にとってリスクになるとの考えをあらためて示した。写真は18日、ワシントンで撮影(2018年 ロイター/Mary F. Calvert)

[ワシントン 18日 ロイター] - パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は18日、下院金融サービス委員会での証言で、貿易政策はFRBの責務の範囲外とした上で、最終的には良い結果をもたらすかもしれないと述べるなど、トランプ政権に配慮した慎重な姿勢を示した。

だが、2日間の議会証言で議長は、FRBが表向き以上に貿易摩擦について懸念している可能性も示唆した。

議長は関税について、世界的な引き下げこそがトランプ政権の最終的な目標と考えられるとした上で、当面支障が生じても「状況改善に向け短期的に多少のツケを払う価値はあるかもしれない」と述べた。

企業側からは貿易摩擦を巡る不透明感やリスクにより、支出や投資計画をすでに変更しているとの声が聞かれると指摘。「貿易摩擦問題の煽りを受けている個別企業は本当に数多く存在する。20兆ドルもの経済規模で問題の表面化に時間がかかることから、そうした企業の総数は把握していないものの、この問題を懸念する企業の話は数多く耳に入る」とした。

FRBは6月に利上げを決定し、当局者は年内あと2回の利上げを予想した。パウエル議長は今週の議会証言でこれに矛盾する発言はしておらず、米経済は今後数年間、成長継続が見込まれるとの見方を示した。

しかし、議員から繰り返し質問を受けると、貿易を巡る対立が世界的な関税引き上げや賃金低下、投資減少、生産性低下、スタグフレーションにつながる「理論的な」リスクに言及した。

「保護主義によりさまざまなモノやサービスへの関税が長期間引き上げられ、結果として保護主義が一段と台頭すれば、われわれの経済には良くない」と指摘。「政府の政策を批判するわけではないが、貿易が開かれている国々では生産性や所得が高まることは紛れもない事実だ」と語った。

「米国は貿易戦争のさなかにいるか、いないか」という下院議員の質問に対して議長は、「私の言うべきことではない」と答えた。

コーナーストーン・マクロのアナリスト、ロベルト・ペルリ氏は「米政権が保護主義政策を続ければ、FRBは見通しへのリスクが拡大したとみて、利上げをためらう理由が増える」と指摘。米政権が関税を拡大すれば、市場が想定している9月の利上げは「容易な決定ではなくなる」可能性があると述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中