ニュース速報

ビジネス

需給維持に緩和継続が重要、効果強まれば色々考える=桜井日銀委員

2018年05月24日(木)19時53分

 5月24日、日銀の桜井真審議委員(写真)は群馬県前橋市内で会見し、先行きの金融政策運営について現在の適度な需給バランスを維持するためにも、現行の緩和策を継続していく重要性を強調する一方、物価動向と緩和効果の強まりに応じた政策調整の可能性もにじませた。2016年4月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino)

[前橋市 24日 ロイター] - 日銀の桜井真審議委員は24日、群馬県前橋市内で会見し、先行きの金融政策運営について現在の適度な需給バランスを維持するためにも、現行の緩和策を継続していく重要性を強調する一方、物価動向と緩和効果の強まりに応じた政策調整の可能性もにじませた。

桜井委員は午前の講演で、金融政策は「現在のような、適度に需給の引き締まった状態を長く維持することを目指すべき」と主張していた。

会見でも、需給は「現在がバランスが取れている状況に近い」と指摘。需給ギャップが「あまり大きくなる危険が出てくるとか、大きなマイナスになることは避けるべき」とし、「大胆に需要を強くしてしまうと、いろいろな不均衡が溜まりやすくなる」と供給制約も意識される中で、需要だけを意識した政策に否定的な考えを示した。

これを踏まえた先行きの金融政策運営は「需給のバランスをきちんと保っておくことに主眼を置きたい」と強調。需要に合わせて供給を伸ばしていくには時間を要することから「あまり急がずにやっていくのが大事だ」とし、物価上昇が鈍い現状では「イールドカーブ・コントロールの変更を考える必要はない。いろいろなことをやるのは早過ぎる」との認識を示した。

もっとも、先行きも景気拡大の持続や需給の引き締まりが想定されている中で、「ある程度物価に動きが出始めれば、金融緩和効果がさらに強まる。そうしたタイミングになった時は、いろいろ考える必要がある」と緩和効果の強まりに応じた政策調整の可能性もにじませた。

また、金融緩和による低金利の長期化が金融機関収益に累積的に影響を与えていることは事実としたが、「現時点でそれほど深刻な問題ではない。副作用によって政策を変える必要があるという段階ではない」と主張。

今後も金融緩和の効果と副作用を慎重に点検しながら金融政策運営を行っていくとし、「本当にマイナスの効果が非常に大きくなるのであれば、そこで新たな政策を考えなければいけない」と語った。

(伊藤純夫)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン議会が通貨切り下げ承認、高インフレで 数年の

ワールド

チェコ総選挙、ポピュリスト野党が勝利 極右などと連

ワールド

政府閉鎖交渉が「完全に行き詰まる」なら大量解雇着手

ワールド

ガザの戦争まだ終わらず、人質解放巡る実務協議を注視
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 3
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 4
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 5
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 6
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 7
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 8
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 9
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 10
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中