ニュース速報

ビジネス

日野自とVWトラック&バスが提携検討 電動化や自動運転など

2018年04月12日(木)19時08分

 4月12日、日野自動車と独フォルクスワーゲン(VW)DEが、商用車分野での提携に向けた協議に入る。写真は日野のロゴ。都内で昨年10月撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 12日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>グループの日野自動車<7205.T>と独フォルクスワーゲン(VW)は12日、トラックやバスなど商用車分野での提携で合意したと発表した。ディーゼルエンジン、電動化、自動運転、調達、販売、サービスなど幅広い分野での協業を模索する。両社のトップらが参画する委員会を立ち上げ、具体的な協業内容を詰める。

各国の環境規制が厳しくなり、運送業界は運転手不足が深刻化するなど商用車事業を取り巻く環境は大きな変化にさらされている。日野の親会社であるトヨタ<7203.T>とVWは乗用車で激しく戦う競合だが、商用車分野では手を組み、自動運転など先端技術で先行する独ダイムラーや中国などの新興勢力に対抗する考え。

日野の下義生社長とVW傘下の商用車部門持ち株会社、VWトラック&バスのアンドレアス・レンシュラー最高経営責任者(CEO)が同日、東京都内で会見した。

下社長は、運送業界では電子商取引の拡大に伴う「深刻なドライバー不足、ドライバーの高齢化が進んでいる」と述べ、「これまでと同じ価値の提供では顧客ニーズに応えられない。強い危機感をVWと共有している」と説明。両社が力を合わせ「社会の課題を先頭に立って解決する」と語った。

物流や販売などの面では日野が強いアジア、VWが得意な欧州など両社で地域補完を検討する。レンシュラーCEOは、今回の合意は「地域や商品ラインアップの観点からシナジー効果を強く発揮」でき、「将来の輸送のあり方をともに考える枠組みにもなる」とし、「幅広い協業に発展する可能性があるとの見通しを示した。

<トヨタ、VWの「グループの一部であり続ける」>

日野はトヨタ自動車<7203.T>が50.1%出資する子会社だが、下社長は、VWとの提携後もトヨタとの関係は「全く変わらない」と指摘。レンシュラーCEOも「我々もVWグループの一部であり続ける」と話した。日野の広報担当者によると、今回の検討対象に資本の提携は含まれていない。

下社長は「商用車が直面している課題はグループの中だけにいてはなかなか解決は難しい」と述べ、商用車の「仲間が必要」と説明。トヨタからも「ぜひ提携を進めてくれ」と言われたと話した。

VWトラック&バスは、VWグループが2015年に統括会社下に商用車ブランドを再編して誕生。商用車事業の売上高でダイムラー、スウェーデンのボルボに続く3位で、「マン」「スカニア」などのブランドを展開。北米ではナビスター、中国では中国重汽(シノトラック)とも協力関係にある。

*内容を追加しました。

(白木真紀)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

12月FOMC「ライブ会合」、幅広いデータに基づき

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中