ニュース速報

ビジネス

アングル:中国系不動産会社の売上高目標、投資家は要警戒

2018年04月08日(日)08時12分

 3月29日、香港上場の中国系不動産開発会社の多くは、高い売上高目標を掲げたことが市場で好感され、株価が急伸している。ただ、目標の数字は本体分に合弁事業の分を上乗せしているケースが多く、投資家は決算報告書を慎重に読み込む必要がありそうだ。写真は、マンション模型を見る人々。江蘇省で昨年12月撮影。提供写真(2018年 ロイター/CHINA STRINGR NETWORK)

[香港 29日 ロイター] - 香港上場の中国系不動産開発会社の多くは、高い売上高目標を掲げたことが市場で好感され、株価が急伸している。ただ、目標の数字は本体分に合弁事業の分を上乗せしているケースが多く、投資家は決算報告書を慎重に読み込む必要がありそうだ。

不動産会社は合弁事業の分を加えると決算報告書に記載される売上高の数字を2倍以上に膨らませることが可能だ。

ブルデンシャル・ブローカレッジのアソシエートディレクター、アルビン・チュン氏は「プロの投資家はこうした場合に数字の調整が欠かせないと分かっている。しかし個人投資家も理解しているのかどうかは疑わしい」と話す。

不動産会社側による規制への抵触はなく、株価は上昇しており、投資家はこうした動きにあまり注意を払っていないようだ。

しかしチュン氏は「市場の状況がひとたび変われば、問題が表面化するだろう」と述べた。

不動産開発大手の碧桂園控股(カントリー・ガーデン・ホールディングス)<2007.HK>が規則に基づいて公表する毎月の売上高見通しは合弁事業や関連会社の数字を合わせたものだ。緑城中国<3900.HK>は、合弁事業分を合わせた数字と本体分の両方を発表している。

一方、雅居楽集団控股<3383.HK>は昨年11月、毎月公表する売上高を本体と子会社の合算からグループ企業の累計に切り替えた。本体単独の分は損益計算書の脚注に記している。

ロイターが調査会社CRISから入手したデータに基づいて集計したところ、売上高上位50社の不動産会社のうち18社は決算報告書で初めに記した売上高の数字が本体単独の数字より30%ないし170%も大きかった。

北京に本拠地を置く不動産会社の関係者は「もちろん当社はより大きな数字を使っている。どの社もトップ10入りを狙っているのだから」と述べた。

実際に旭輝控股(CIFIホールディングス)<0884.HK>は今年売上高について前年比35%増の1400億元とする目標を掲げ、翌営業日に株価が急上昇した。同社は昨年の売上高のうち本体単独分が55%だった。

碧桂園控股も昨年の売上高5500億元のうち本体分は3960億元にすぎない。

香港取引所の広報担当者は売上高の数字を巡る不動産業界の慣行について、投資家を混乱させる恐れがあると懸念を示し、決算報告書は適切な会計基準を守り、誤解を招いたり投資家を欺いたりすべきではないと述べた。

一方、碧桂園控股は「不動産業界では本体単独の数字を発表しないのが一般的だ」として、発表方法の変更に消極的。緑城中国は株主への透明性を確保するため本体独自分を公表する方針だとしたが、他社の動きについてはコメントを避けた。旭輝控股と雅居楽集団控股はコメント要請に応じなかった。

アドミラル・インベストメントのビクター・ユン最高投資責任者は「企業が決算報告で最も見栄えが良いやり方を採るのは投資ゲームの一部だ。投資家は企業の発表を鵜呑みにはできず、自力で補う必要がある」と述べた。

(Clare Jim記者)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

MUFG主導の気候金融ファンド、6億ドル調達

ビジネス

米財務省、第4四半期借入額見通しは5690億ドルに

ビジネス

米株式市場はAIブームの限界を見落とし=ブリッジウ

ワールド

中国財政省、国家債務管理部門を新設 地方政府の「隠
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中