ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は小幅高、FOMC後に下げ転換の場面も

2018年02月01日(木)07時21分

 1月31日、米国株式市場は小幅高。取引序盤は買い優勢だったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表後に下げに転じる場面もあった。ニューヨーク証券取引所で26日撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 31日 ロイター] - 米国株式市場は小幅高。取引序盤は買い優勢だったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表後に下げに転じる場面もあった。米連邦準備理事会(FRB)はインフレ率が今年上昇するとの見方を示し、3月にも利上げを実施する軌道から外れていないことを示唆した。

FRBは金利据え置きを決定したが、「一段の段階的な」利上げは正当化されるとの見解をあらためて示した。

HSBC証券の首席米エコノミスト、ケビン・ローガン氏は「FOMCのメンバーはインフレ上昇見通しに自信を深めている」と述べた。

市場予想を上回った1月の米ADP民間雇用者数も、米経済は堅調とのFRBの見方を裏付けた。

米航空機大手ボーイングが発表した2018年利益見通しが市場予想を上回ったほか、同年の納入機数も過去最高になるとの見通しを示したことで4.9%高となった。

同社はダウ構成銘柄の中で上昇率トップ。同指数の上昇に寄与した。

米フェイスブックは決算発表を受け、引け後の時間外取引で4%超の下げとなっている。

S&P500主要11セクターのうち、S&P情報技術<.SPLRCT>が指数へのプラス寄与度トップだった。

一方、S&Pヘルスケア<.SPXHC>が1.5%安となり、指数の重しとなった。アマゾン・ドット・コム、JPモルガン・チェース、バークシャー・ハザウェイによる米国内の従業員の医療費削減に向けた計画が引き続き材料となった。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.14対1の比率で上回った。ナスダックでは1.61対1で値下がり銘柄数が多かった。

S&P総合500種構成銘柄では、34銘柄が52週高値を更新し、3銘柄が安値を更新。ナスダック総合構成銘柄では82銘柄が新高値をつけ、48銘柄が新安値を付けた。

米取引所の合算出来高は80億5000万株。直近20営業日の平均は71億8000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 26149.39 +72.50 +0.28 26268.17 26338.03 26050.98 <.DJI>

前営業日終値 26076.89

ナスダック総合 7411.48 +9.00 +0.12 7443.25 7453.99 7381.13 <.IXIC>

前営業日終値 7402.48

S&P総合500種 2823.81 +1.38 +0.05 2832.41 2839.26 2813.04 <.SPX>

前営業日終値 2822.43

ダウ輸送株20種 10972.06 +6.65 +0.06 <.DJT>

ダウ公共株15種 699.25 +7.54 +1.09 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1361.50 +11.06 +0.82 <.SOX>

VIX指数 13.54 -1.25 -8.45 <.VIX>

S&P一般消費財 857.88 -2.98 -0.35 <.SPLRCD>

S&P素材 394.50 +0.36 +0.09 <.SPLRCM>

S&P工業 671.32 +2.69 +0.40 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 595.65 -2.43 -0.41 <.SPLRCS>

S&P金融 493.45 +0.54 +0.11 <.SPSY>

S&P不動産 199.90 +4.08 +2.08 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 553.45 +0.48 +0.09 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1019.08 -14.95 -1.45 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 165.00 +0.26 +0.16 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1189.88 +8.65 +0.73 <.SPLRCT>

S&P公益事業 259.07 +2.82 +1.10 <.SPLRCU>

NYSE出来高 11.26億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 23285 + 195 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物3月限 円建て 23260 + 170 大阪比 <0#NIY:>

(ロイターデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、手掛かり難で小動き 個別物色

ワールド

ブラジル、燃料業界の組織犯罪にメス 過去最大捜査

ビジネス

マクロスコープ:オルツ粉飾巡り株主約90人が損賠請

ビジネス

テマセク、投資事業を3社に分割 国内外などで分割管
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中