ニュース速報

原発ゼロ、将来的に考えても現実的ではない=菅原経産相

2019年09月12日(木)17時04分

[東京 12日 ロイター] - 菅原一秀経済産業相は12日、原発ゼロは「将来的に考えても現実的ではない」と述べた。また、日本が行った輸出管理強化を巡って世界貿易機関(WTO)に提訴した韓国との2国間協議に臨むかどうかについては、適切に判断したいと述べた。省内でロイターなど記者の質問に答えた。

菅原経産相はかつて、脱原発を掲げていた。「原発のリスクや恐ろしさはある」としながらも「原発ゼロは、今この瞬間、将来的に考えても現実的ではない」と述べた。

そのうえで「今の原子力規制委員会の新規制基準は世界一厳しいと評価されている。そこに合致した場合、判断を尊重して、地元の理解を得ながら再稼動を進めるのが政府の一貫した考え」と述べた。

エネルギー政策としては「再生可能エネルギーや天然ガス、水素、化石燃料や原発などいろいろなエネルギーのベストミックスを求めていかなければならない」とした。

日本が行った半導体材料3品目の輸出管理強化を巡り、韓国は、世界貿易機関(WTO)に提訴した。要請があった2国間協議については「その場に臨むかどうか、適切に判断していく」述べるにとどめた。

日本政府は7月4日、韓国向けの半導体材料3品目の輸出管理を強化し、個別契約ごとに許可が必要とした。日本側は「輸出管理制度の適切な運用に必要な見直し」と説明しているが、韓国側は、日本による輸出管理強化は「政治的動機に基づく」もので「差別的」と指摘している。

菅原経産相は「わが国のスタンスは変わっていない」とし、「大量破壊兵器や通常兵器につながるような安全保障上の問題はあってはならない。技術の移転や貿易を適切に管理するという意味では、WTO協定と極めて整合的。今後ともことあるごとに発信していきたい」と述べた。さらには、現在の日韓関係が厳しいとの認識はあるものの、韓国側には「引き続き、強く、適切な対応を求めていきたい」とした。

関東を直撃した台風15号により、12日午後4時時点で31万5300戸の停電が続いている。東京電力ホールディングス<9501.T>によると、全面復旧は13日以降になるという。

「ここ数年の気候変動は想定外。想像を絶するような事態が起きている」とし、電柱や鉄塔などがそれに耐え得るかは「検証を電力会社に促していきたい」とした。

菅原経産相は1962年生まれ、57歳。2003年に衆議院初当選し、12年に経産副大臣、14年に財務副大臣を務めた。今回、初入閣となる。

(清水律子 編集:内田慎一)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国へ

ワールド

欧州委、中国のレアアース規制に対抗措置検討─経済担

ワールド

米軍、麻薬密売船を攻撃か 南米太平洋側では初

ワールド

米、対中報復措置を検討 米製ソフト使用製品の輸出制
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中