冠ゆき

言語学研究、日本企業勤め、翻訳、通訳、フランス語教師、日本語教師を経て、ライターに転身。40か国以上への渡航経験とフランス、ポーランド、イタリア、中国での居住経験で培った相対的視点、多言語知識を生かし、世界の事情を日本に紹介している。山田流箏曲助教授。

ワクチン

ワクチン格差、ワクチン求めて国境を越える人々

2021.05.14
ワクチン

ドイツとフランスで、ワクチンの代わりに生理食塩水を注射して問題に

2021.04.28
出会い系

直接対面可能になってもビデオチャットを使う......ジェネレーションZのデートアプリ活用法

2021.04.22
コロナ感染テスト

ドイツで、世界初のスマホでできる新型コロナ感染テストが開発された

2021.04.14
アフリカ

一日10食、20キロ増......「美しく」なりたいアフリカ人女性の危険な美容法

2021.04.12
観光

タイの「ゴルフで隔離」プランなど......世界で試みられるコロナ対応の観光企画

2021.04.02
ワクチン

アストラゼネカ社ワクチン推奨年齢枠を「65歳以下」から「55歳以上」と大きく方針転換:フランス

2021.03.31
犯罪組織

「救急車のサイレンを止めろ」、コロナで浮かび上がるナポリの犯罪組織「カモッラ」の悪行

2021.03.19
感染症

馬の感染症が急速に世界に広がり警戒強まる 欧州イベントすべてキャンセルに

2021.03.12
フランス

大麻に厳しい国・フランスで、大麻成分入りのワインが誕生した訳

2021.03.09
フランス

フランス・リヨン市、環境派市長「給食を肉なしメニューに統一」で大論争に

2021.02.26
生態系

東アジアから連れてこられたヨーロッパのタヌキの受難は終わらない

2021.02.19
海運

世界的なコンテナ不足が、世界の景気回復のブレーキに?

2021.02.12
  • 1
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中