最新記事
日本社会

小学校低学年ほど暴力増加「登校した瞬間、友だちに殴りかかる」...大人が知らない校内暴力の今

2025年11月13日(木)09時00分
石井光太(ノンフィクション作家)

小2のクラスに5、6人の「かまってチャン」

「今の子どもを見ていると、30年前と比べて精神年齢が1~2歳幼くなりました。自分の感情をコントロールするとか、相手と話し合って問題を解決するといった能力が弱くなっているのです。それでいて"かまってチャン"が多くて、自分の思い通りにならないと気が済まない。そのため、3、4歳の子が驚くほど些細なことでいきなり相手を叩いたりするような幼稚な行動が増えているのです」

この先生が担当する小2のクラスには、こうした子が5、6人いるそうだ。彼らは授業中でも先生の気を引くために、奇声を上げてみたり、まとわりついたり、膝に乗ってきたりするという。

ある日の体育の授業で、1人の児童が先生のわきをくすぐってきた。先生はその子の手を払い、「今は授業中だぞ。けじめをつけなさい」と注意した。周りの子たちが「そうだ、そうだ」と同調した。すると、その子は大泣きしながら、周りの子たちに殴りかかり、止めに入った先生にまで暴力を振るったという。

小学2年とはいえ、あまりに幼稚な行動だ。どうしてこんなことが起こるのか。先生はつづける。

「昔は幼い頃から公園などで年上や年下の子たちと遊んでいる中で自然と対人スキルを磨くことができました。規範を学び、その場の空気を読み、それに合わせて行動できるようになっていった。しかし、今の子は雑多な人間関係に身を置くことが少なく、代わりに家でゲームや動画視聴をする時間が増えています。そのため、適切な対人スキルが身につかないのです」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾経済、今年6%近く成長する可能性=統計当局トッ

ビジネス

在欧中国企業、事業環境が6年連続悪化 コスト上昇と

ワールド

豪10月就業者数は予想以上に増加、失業率も低下 利

ワールド

ロシアとカザフスタン、石油分野の関係強化で合意 首
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中