最新記事
台湾

24人全員リコール失敗、民進党に痛手──台湾に迫る「親中ねじれ国会」の行方

The Asian Swing State

2025年8月7日(木)12時32分
長岡義博(本誌編集長)

──支持率下落を取り返すため、頼政権が過激な方法を取る恐れはないか。

頼総統は選挙の時から独立論を封印してきた。かつての(民進党の)陳水扁(チェン・ショイピエン)政権のように独立に向かうことはしないと思う。ただ、これまでは一定の余裕があったが、政権の命運を懸けたリコール投票の大敗で追い込まれる。野党は立法院でどんどん与党を攻撃する。戦略を練り直さないと厳しいのではないか。


──ウクライナ戦争が始まって以来、台湾人にとっては「明日はわが身」という思いが高まっている。中国からの情報工作もある。台湾人の不安を感じるか。

多数派の人たちは中国の圧力をもちろん感じている。でも、すぐ軍事侵攻してくるのか、というとそれはない、とみている人のほうが多い。将来の台湾については「今から考える」という状況だ。

今から?と思うかもしれないが、台湾の人たちは「偉大なる鈍感力」を持っている。蒋介石の時代から、台湾は共産党から浸透工作を受けてきた。圧力をやり過ごすことで台湾を発展させる知恵を身に付けている。

──SNSを使った情報工作や、台湾周辺の海底ケーブル切断という話もあるが。

中国が台湾に対して、特にネットを通じて認知戦や情報工作をしているのは間違いないし、広がっている。

その目的は「中国がいかに素晴らしいか」を宣伝するのではない。共産党自身がそれに効果がないことが分かって、「台湾の民主主義体制は駄目だ」という宣伝に切り替えた。ロシアが西側民主主義を攻撃するのと似た手法だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中