最新記事
新型コロナウイルス

トランプ新政権で、コロナ「中国の責任」追及が再開する可能性

CAN TRUMP ELUCIDATE COVID’S ORIGIN?

2025年1月20日(月)16時30分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)
武漢ウイルス研究所

機能獲得研究を行っていた武漢ウイルス研究所起源説の真偽が明らかに? THOMAS PETERーREUTERS

<コロナウイルスは武漢の研究所から流出したのか? バイデン政権は中国の責任に関する議論を封じたが、新政権では「望み」がある。パンデミック再来を阻止するためにも真相解明は必要だ>

新型コロナウイルスの感染爆発によって、世界で約710万人が死亡。2019〜2021年の間に世界の平均寿命は1.6歳短くなった。多くの国の経済が混乱し、人々の暮らしが圧迫された。これまで誰もその責任を問われてこなかったが、トランプ新政権の誕生でこの状況が変わることになるのか。

新型コロナウイルスが出現してから5年。その発生源がどこかは依然として分かっていない。中国武漢の海鮮市場から自然発生したのか。それとも、コウモリ由来のコロナウイルスの研究が行われていた武漢ウイルス研究所から流出したものなのか。


中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は、新型コロナウイルスの発生源の調査を開始しようとする国際的な取り組みを、「起源追跡テロ」だと批判して阻止。習が認めた唯一の調査は、2021年に中国の管理下で行われたWHO(世界保健機関)との共同研究だけだった。

コロナ禍が始まった当時大統領だったトランプは中国と新型コロナウイルスの関連を幾度も主張したが、後を継いだバイデンは中国の責任を追及しなかった。バイデンは21年1月の就任直後、新型コロナウイルスの地域的な発生源に言及しないよう政府機関に求める大統領覚書に署名した。

バイデンの決定はアジア系アメリカ人らに対する嫌がらせを阻止するのが目的だったが、トランプやその支持者たちがあおり立てる人種差別への抵抗は、同時に、コロナ禍を引き起こした中国の責任に関する議論を封じてしまった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中