最新記事
米大統領選

【インタビュー】「民主党は労働者の党に戻れ...」サンダースがハリスに示す勝利への道筋

SANDERS SPEAKS OUT

2024年9月6日(金)13時40分
ジェイソン・レモン

これまで私は、バイデン政権の国内政策の多くを支持してきた。インフラの再建や気候変動対策としてのエネルギーシステム変革への投資、製薬業界との薬価引き下げ交渉など、彼らは国内で多くの優れた取り組みを行ってきた。だがガザの問題については、バイデン政権の対応は間違いだと思う。

それでも私は、有権者にはこう言いたい。これからもバイデン政権の、そしてハリスの姿勢を変えさせる努力を続けていこう。このひどい戦争が続いている限り、アメリカはイスラエルの極右ネタニヤフ政権に対する一切の支援を行ってはいけない。そういう圧力を、政府にかけ続けようじゃないか。


しかし、だからといって今度の大統領選でハリスに一票を投じないというのは大間違いだ。

そもそも共和党には、飢えに苦しむガザの子供たちに人道支援を行うつもりもない。もしもトランプが政権を握ったら、あそこの状況は今よりも悪化するだろう。

──あなたはハリスが大統領になれるよう尽力していると言いつつも、まだ正式に彼女への支持を表明してはいない。その理由は?

いわゆる正式な支持表明というのは、メディアが気にしていることにすぎない。私は常に、ハリスが大統領に選ばれるよう全力を尽くしている。そのために全国を駆け回っている。(激戦州の)ウィスコンシンにも行った。そして彼女と彼女のチームが、なによりも経済問題の重要性を理解してくれるよう願っている。

人工妊娠中絶の問題も気候変動の問題も、確かにとても重要だ。だが目前に迫る大統領選で勝ちたければ、いまアメリカの人々を苦しめている経済の問題を前面に押し出して訴えるべきだ。それが一番だ。

──投票日まであと2カ月、決戦に臨むハリス陣営に忠告しておきたいことはあるか。

思うに、アメリカ国民は今の経済システムに強い怒りを抱いている。なにしろたった3人の大富豪が、国民の下から半分よりも多くの富を手にしているのだから。上の人間はすごく甘い汁を吸い、働く人たちはすごく苦しい思いをしている。ここのところを突いてほしい。

大金持ちが巨額の政治献金をして、お気に入りの候補を当選させ、嫌いな候補は落選させる。こんな政治のシステムにはみんなうんざりしている。共和党系も民主党系も無党派層も、みんなそうだ。

だから、まあハリスへの忠告ということで言わせてもらえば、この国の人たちの現在地から決して目をそらすなということだ。商業メディアの言うことなど気にするな。評論家や大口献金者の言うことなど、気にしちゃいけない。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中