最新記事
野生生物

頭、脊髄、心臓に銃弾を受けて死亡したイルカが見つかる...有力情報には最大300万円以上の賞金

Dead Dolphin Discovered With Bullets 'Lodged' in Brain, Spinal Cord, Heart

2024年5月1日(水)16時40分
ジェス・トムソン
(写真はイメージです) Ranae Smith-Unsplash

(写真はイメージです) Ranae Smith-Unsplash

<今年に入ってからは同様の事件が相次いでいるという>

米ルイジアナ州の海岸に死んだイルカが打ち上げられ、解剖した結果、死骸から複数の銃弾が発見された。

【画像】頭、脊髄、心臓に銃弾を受けて死亡したイルカが見つかる...有力情報には最大300万円以上の賞金

イルカの死骸はルイジアナ州キャメロン郡のウェストメイズビーチで市民が発見し、3月13日にアメリカ海洋大気庁(NOAA)漁業局に通報があった。

NOAAの発表によると、若いバンドウイルカの脳と脊髄、心臓に食い込んでいた複数の弾丸は、銃で撃たれたものと一致した。死亡とほぼ同時刻に負った内臓の損傷が致命傷になったと思われる。

イルカが死んだ経緯について捜査しているNOAAの法執行局は、多額の賞金をかけて一般からの情報提供を募っている。

「犯罪者の処罰や民事罰の判断につながる情報には最大2万ドル(約320万円)の賞金を提供する」(NOAA)

バンドウイルカは絶滅危惧種には指定されていないものの、海洋汚染や船との衝突、漁具に絡まる、石油の流出、さらには水中の騒音のような人間による妨害など、数多くの困難や危険にさらされている。

バンドウイルカは極地から熱帯まで世界中の温暖な海で、湾や河口も含めた沿海と遠洋の両方に生息する。社交性が非常に高く、大抵は結びつきの強い数頭から十数頭の群れで行動する。

クジラとイルカは全ての種がアメリカ海洋哺乳類保護法の保護対象とされ、野生のイルカをいじめたり、傷つけたり、殺したり、餌をやったりすることは禁止されている。違反すれば1件あたり10万ドル以下の罰金と1年以下の禁錮が科される。

同じような事件はこのところ相次いでいる。3月中旬にはニュージーランドの海岸で頭を切り落とされたホホジロザメが発見された。頭は見つかっていない。アメリカでも2月にフロリダキーズの海岸で、絶滅危惧種のノコギリエイが、のこぎり状の口先を切断された状態で発見された。ノコギリエイは絶滅危惧種保護法で保護されており、こちらの事件もNOAA法執行局が捜査に乗り出し、2万ドルの賞金をかけて情報提供を呼びかけている。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中