最新記事
インタビュー

車いすユーザーの声は「わがまま」なのか? 当事者に車いす席の知られざる実態を聞く

2024年3月25日(月)11時30分
小暮聡子(本誌記者)



――ネット上で見かけた意見として、障がい者は一般席よりも割引価格であり、同伴者も同じく割引されている。だから多少観にくくても我慢しろ、という論調もあった。

割引になるのは、障がい者手帳を提示した場合に限るとされている。車いす席自体が安くなっているわけではなくて、あくまで障がい者手帳を提示した場合に安くなる。逆に言うと、事業者側は、車いす席の購入に際しても障がい者手帳の提示がなければディスカウントはしなくてよい。

もう1つネットで指摘されていた点として、映画鑑賞中に地震や火事など避難の必要が出てくる場合に備えて、出入口に近いところに車いす席が作られている、という点。ここにフォーカスして言及されてしまうと、1人で観る場合は現状車いす席という選択肢しかなくなってしまう。僕の場合は、選択肢をなるべく広げたいので、妻と一緒に前もって予定を立てて行くようにしている。

 
 


――映画館以外で車いす席を利用する際、困ったことは過去にあったか。

サッカー観戦をする際、ゴールが期待されるシーンでエキサイトするとみんな立つじゃないですか。前列の席の人が立つと、車いすの人は重要なシーンが見えない、ということが起きる。

今はそれを解消するため、車いす席の前の席の人が立った状態でもピッチ内が観れるように、高さを変えて「サイトライン」(利用者の目線)をしっかりと確保しているところも増えてきたが、新しく造られたスタジアムでもサイトラインが確保されていない事例もある。

利用実態に即したアクセシビリティ確保には、設計・企画段階から障がい者を巻き込んで一緒に考え、創っていく「インクルーシブデザイン」という手法が有効だと思う。今までは障がい当事者のために「たぶんこうだろう」「こうしてあげたほうが便利なはず」という想像の中で作っていた。でも出来上がってみたらとても使いにくいとか、観づらいということが出てくる。

映画館はその最たるもので、当事者からすると、実際にこの場所で車いすに乗った状態で映画を2時間観続けたことがありますか?と聞いてみたくもなる。本当は後方から観たいけど、常に作品は最前列、またはスクリーン正面からは観られない、とか。選択肢が少なくて、行動がせばめられてしまう。

――障がい者手帳を見せれば割引になるということだが、そもそもなぜ割引するのだろう。うがった見方をすると、安くするので観にくい席でも我慢してね、という意味合いもあるのだろうか。

バリアフリー法(「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」、2006年施行)の改正によって、映画館を含む劇場では、客席総数200席の場合、2%以上を車いす席にという基準が設けられている。そのルールを一応クリアするために、ここにとりあえず作りました、と思ってしまうような席もある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済が堅実である限り政策判断に時間をかける=FR

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中