最新記事

東南アジア

ミャンマー裁判所、ジャーナリスト久保田氏に禁固10年の判決 拘束長期化か

2022年10月6日(木)14時48分
大塚智彦
禁固10年の判決が出された久保田氏の写真

禁固10年の判決が出された久保田氏の写真  Issei Kato-REUTERS

<拘束から2カ月、依然解放の目処はたたず──>

ミャンマーの裁判所は10月5日、中心都市ヤンゴンにあるインセン刑務所内の特設された法廷で日本人映像ジャーナリストの久保田徹氏(26歳)に対する公判を開き扇動罪で禁固3年、通信に関する罪で禁固7年の計禁固10年の実刑判決を下した。ミャンマーの司法当局は軍事政権の強い影響力の下にある。

ミャンマー国内の関係者からの情報などによると裁判所はさらに久保田氏に対する入管法違反容疑の裁判はなお継続中としており、今後さらに禁固刑が加算されることから、久保田氏の拘束は長期化することが懸念されている。

久保田氏は7月14日にミャンマーに観光ビザで入国。同30日にヤンゴン市内南ダゴン郡区で行われた反軍政を掲げる民主派による「フラッシュ・モブ」といわれるゲリラ的、短時間、少人数の抵抗デモの様子を撮影、取材中に近くにいた警察官に拘束、逮捕された。

この際、通訳、コーディネーターとみられるミャンマー人2人も同時に身柄を拘束されたが、この2人は現在も逮捕されたままで消息も明らかではないという。

久保田氏の逮捕容疑は、観光ビザでの取材活動が「資格外活動」に当たるとする入国管理法違反容疑と、刑法505条の「社会秩序を乱そうとする行為」に基づく扇動罪容疑、さらに通信に関する容疑とされ、8月16日には刑務所内の特別法廷で初公判が非公開で開かれた。

この通信に関する罪状が具体的に何を示すのか現段階では明らかではないが、久保田氏がミャンマー国内の少数イスラム教徒であるロヒンギャ族に関するドキュメンタリーを制作していたことと関係があるのではないか、と、見られている

日本からの度重なる早期釈放要求

2021年4月18日に治安当局により逮捕、訴追を受けたフリージャーナリスト北角祐樹氏は、収監中に日本からミャンマーを訪れた民間人や元政治家などによる「早期釈放要求」が受け入れられたためか、逮捕後約1カ月の5月14日に釈放され、国外退去処分で無事に日本に帰国している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンがアフガン国境で警戒強化、週末の衝突で数

ワールド

米にレアアース輸出規制事前通知、実務者協議も実施=

ワールド

原油先物上昇、米中貿易摩擦緩和の兆しで需要懸念後退

ビジネス

ビジネスジェット世界納入、今後10年で過去最高の8
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中