最新記事

核戦争

ロシアとの全面核戦争に現実味、シミュレーション動画の再生が急増

Nuclear War Simulator Shows What War With Russia Would Look Like

2022年9月15日(木)19時48分
アリストス・ジョージャウ

一発の戦術核の応酬があっという間に世界全面核戦争に広がった(「PLAN A」nuclear war simulation よりキャプチャ)

ロシアとNATOが核戦争に突入したら、数時間以内に何百万人もの死者が出る──最初の一発が発射された後、刻々と展開する恐るべきシナリオをリアルに示した動画がいま注目を集めている。

「プランA」と題した4分間の動画は、米プリンストン大学の科学・地球規模安全保障プログラムに携わる研究者たちが作成したもの。ロシアのウクライナ侵攻で核使用のリスクがかつてなく高まるなか、核戦争の影響を予測するシミュレーションに多くのビューワーが関心を寄せている。

ロシア軍は今年2月24日、首都キーウ(キエフ)近郊をはじめウクライナ各地に侵攻を開始。ウクライナ東部で2014年から続いていた戦闘が全土に拡大した。

ロシアのウラジーミル・プーチンが核使用に踏み切るかは不明だが、ウクライナにおける戦闘の激化で核戦争勃発のシナリオが現実味を帯び、差し迫った脅威として議論を呼ぶようになった。

「冷戦終結以降、今は最も深刻な危機の最中にある。本格的な核戦争のリスクは依然として『小さい』と、多くのアナリストは言うかもしれないが、そうであってもロシアと米軍主導のNATOが核使用に踏み切る可能性は無視できない」──プリンストン大学公共国際問題大学院と機械航空宇宙工学部の准教授で、プランAの作成に関わったアレックス・グレーザーは本誌にこう語った。

意図の読み違えが大惨事に

「いま私たちが直面しているような危機では、しばしば敵対する2陣営が相手の出方を読み違える。ロシアとNATOの間では今や水面下の対話ルートがほとんど機能しておらず、偶発的な衝突が起きやすい」

今年に入る前の段階ですら、米ロは長年効力を保ってきた核軍縮の枠組みに背を向け、新型核兵器の開発に乗り出していた。これにより、核兵器の使用が想定される範囲が一気に広がった。

プランAは2017年にプリンストン大学のバーンスタイン・ギャラリーでの展示のために制作され、2019年にYouTubeで公開された。ロシアとNATOの核戦争の「人類の破滅につながりかねない」影響をリアルに浮かび上がらせる映像だ。

公開当初は反響を呼んだものの、その後再生回数は伸び止まっていた。グレーザーによれば、今年2月末のウクライナ侵攻開始後にプーチンが核使用の可能性をほのめかしたとたん、アクセス数が急増。再生回数は100万回を突破した。

動画は局地的な核使用があっというまに地球規模の大惨事に発展するさまを描いている。展開するシナリオは、入手可能な科学的証拠に基づいてシミュレートされたものだ。

【動画】米ロ全面核戦争シミュレーション

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政策金利0.25%引き上げで新たに1.8%の企業が

ビジネス

少数与党の状況、幅広い共感得られる政策が可能=赤沢

ビジネス

成長実現へ「重要な時期」、予算案の早期成立訴え=加

ビジネス

「人財尊重社会」へ、賃上げ起点に所得・生産性向上 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵を「いとも簡単に」爆撃する残虐映像をウクライナが公開
  • 3
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ人の過半数はUSスチール問題を「全く知らない」
  • 4
    いま金の価格が上がり続ける不思議
  • 5
    煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄…
  • 6
    「後継者誕生?」バロン・トランプ氏、父の就任式で…
  • 7
    電気ショックの餌食に...作戦拒否のロシア兵をテーザ…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    欧州だけでも「十分足りる」...トランプがウクライナ…
  • 10
    【トランプ2.0】「少数の金持ちによる少数の金持ちの…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵を「いとも簡単に」爆撃する残虐映像をウクライナが公開
  • 4
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 10
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中