最新記事

中国

APEC執務室に乱入した中国代表──国際スタンダードなど守るはずがない

2018年11月19日(月)17時20分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

パプア首都、中国支援で道路建設 両国首脳出席で記念式典 Mast Irham-REUTERS

11月17日、中国代表団はAPEC議長国外相の執務室に乱入。大金を投入したので首脳宣言を中国に有利なようにまとめさせようとした。安倍首相は「国際スタンダード」を要求しているので一帯一路協力は大丈夫と言うが、あり得ない。

米中舌戦最前線となったパプアニューギニアAPEC

11月17日から18日にかけて、パプアニューギニアのポートモレスビーでAPEC首脳会議が開催された。

アメリカのトランプ大統領が欠席することを早くから知った中国の習近平国家主席は、APEC開催前の15日からパプアニューギニア入りをし、中国の存在感を高め、一気に主導権を握ろうとしていた。入国1日前の14日にはパプアニューギニアの地元すべての新聞に習近平署名入りの声明を発表し、APECを中国一色に染めようと膨大なチャイナマネーを注ぎ全力を傾けていた。

送迎のためのバスを80台も提供したり、小学校を建てたり幹線道路を整備したりと熱狂的に中国の存在をアピールしていたのである。中国にとってパプアニューギニアは中国が引く第二列島線の先端であり、しかも台湾の統一地方選挙が24日から始まる。

パプアニューギニアを囲む南太平洋地域の島嶼(とうしょ)国8ヵ国には、台湾と国交を結んでいる国が残っているので、台湾との国交を断絶させて「一つの中国」を標榜する台湾の国民党議員が多数派を占めるように工作したいという狙いもある。

16日、習近平はパプアニューギアやトンガなど8ヵ国と首脳会議を開き、「一帯一路」への連携を取り付け、中国による莫大な支援を約束した。

そのため開幕式のスピーチも習近平がトップに立ち、激しく保護主義や一国主義を批判し、未来には中国が主張する多国間貿易しかないとして「一帯一路は誰をも排除しない。誰かが言うような(債務の)罠もない」と述べアメリカを牽制した。

片やアメリカの代表として参加したペンス副大統領は、迫力のあるスピーチで「インド太平洋には独裁主義者や侵略の居場所はない」「アメリカは帯(ベルト)で締めつけたり、一方通行の路(ロード)を提案したりしない」と切り返し、中国を牽制した。

まさに米中のつばぜり合いが進む中、首脳宣言のまとまりに議長国は苦慮していたのである。

中国代表団の乱入――毅然とはねつけた議長国

その最中のことだ。

APECに参加していた中国側代表団のメンバーが、議長国であるパプアニューギニアのリムビンク・パト外相の執務室に乱入しようとしていたことが、18日に明らかになった。AFP電などが伝えた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中