最新記事

認知症

サッカーのヘディングで認知症に? 元イングランド代表キャプテンが不安を告白

2017年11月24日(金)18時50分
松丸さとみ

アラン・シアラーは自分が認知症になる可能性があるのか検査を受けた image:BBC

シアラーが認知症診断を受診

サッカーのヘディングで認知症の危険性が高まる可能性をめぐり、イングランドのサッカー代表チームでかつてキャプテンを務めたアラン・シアラーが、認知症を抱える元サッカー選手たちを守るよう関係団体に訴えている。

シアラーは、英国公共放送BBCが放映したドキュメンタリー番組「Alan Shearer: Dementia, Football and Me」(アラン・シアラー:認知症、サッカー、そして私)に出演。自分が認知症になる可能性があるのか、脳のスキャンや血液検査などを受けた。BBCのスポーツ・サイトに掲載された検査の様子を伝えるビデオによると、シアラーの脳は全く異常がなかったとのことで、まずは一安心だ。

というのもデイリー・ミラーによると、シアラーはかつて現役時代、1日に最高で150回ものヘディングの練習を行なってきた。プレミア・リーグでシアラーが記録したゴール260回のうち、5回に1回はヘディングだったという。


2002年にはヘディングによる認知症の死亡例

サッカーのヘディングと認知症はかねてから関係性が指摘されてきた。イングランドの元サッカー選手、ジェフ・アストルが2002年1月に59歳で亡くなった時、検死官により結論づけられた死因は慢性外傷性脳症だった。「度重なるヘディングで脳に受けた損傷」が原因で認知症となり、これは職業病だと検死官に指摘された。ヘディングが原因の認知症で死亡したと公的に認められた最初の英国人サッカー選手となった。

アストルは生前、サッカー・ボールのヘディングはまるで「レンガが詰まった袋」をヘディングするかのようだと表現していた、とテレグラフは当時の記事で伝えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中