最新記事

中国共産党

習近平、権力基盤を強化へ 5分で分かる中国共産党大会

2017年10月11日(水)16時10分

10月11日、中国では18日に第19回共産党大会が始まり、習近平国家主席が権力基盤を一段と強化する見通しだ。写真は上海で9月30日撮影(2017年 ロイター/Aly Song)

中国では18日に第19回共産党大会が始まり、習近平国家主席が権力基盤を一段と強化する見通しだ。同大会の仕組みや重要な議題などを以下にまとめた。

<議題>

5年に一度開かれる党大会は、約370人の新たな中央委員を候補者リストから選出する。党大会終了翌日に開催される中央委員会総会で、党最高指導部の政治局常務委員を候補者リストから決定。現在7人で構成される政治局常務委員の新たな顔ぶれが明らかになる。党大会では、各省の共産党指導者と首長、一部国有企業トップも任命される。

習氏が中央委員会総書記として政治局常務委員にとどまるのは間違いないが、他の常務委員にだれが選出されるかは不透明だ。習氏の下で汚職取り締まりを統括していた王岐山氏が、定年を迎えたにもかかわらず引き続き何らかの重職を担うことができるのかも分からない。

<政策>

習氏は、党大会冒頭で基調報告を行う予定だ。過去5年の党活動を評価するとともに、今後5年間の課題をつまびらかにする。詳しい内容は当日まで厳重に伏せられている。

党大会は具体的な政策よりも政治思想を打ち出す場という側面が強く、注目される点の1つは、汚職への対応が変化するかどうかになるだろう。

党規約は改正され、習氏の政治思想が毛沢東や鄧小平など歴代指導者の思想と同じく基本路線とされる公算が大きい。

<会場と期間>

国営メディアはこれまで党大会の開催期間を伝えていない。ただ2012年の第18回大会はおよそ1週間続いた。

代表者は北京の人民大会堂に参集するが、習氏の基調報告や新指導部選出などの議論は、市内の京西賓館において非公開で行われる。

<代表者>

共産党の第1回大会は1921年に上海で開かれ、代表は13人でその中には若き日の毛沢東も含まれていた。当時の活動家は中国全土でも60人足らずだった。

今回は、全国から2287人が代表に選出されている。今の中央政府指導者から地方の共産党指導者、首長、軍首脳部、大手国有企業幹部など各界の有力者が顔をそろえる。宇宙飛行士やバドミントン女子のオリンピック金メダリストなども選ばれた。

平均年齢は52歳弱、全体の4分の1は女性だ。最高齢は102歳で1936年に入党した人物。現在の党員数は8900万人を超えている。

[11日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中