最新記事

人道問題

コンゴ・カビラ大統領とルワンダの利権 ----コンゴ中央部、国連とムクウェゲ医師の「忘れられた危機」

2017年9月11日(月)18時00分
米川正子(立教大学特定課題研究員、コンゴの性暴力と紛争を考える会)

なぜコンゴ政府がムクウェゲ医師を敵視しているのかというと、同医師に大統領候補として出馬してほしいと願っているコンゴ人が多いからである。それを抑圧するために、国際メディアと違って、国内メディアは一切ムクウェゲ医師の活動を報じることが許されていない。同様に、上記のカサイ出身のチセケディ野党党首は今年2月ベルギーで亡くなったのが、半年以上経った現在でも、彼の遺体は祖国に輸送されず、死体安置所に保管されたままである。コンゴでチセケディの葬式を行うとなれば、J・カビラに対する反発が煽る可能性があると政府は恐れているのだ。カビラはとにかく反体制の人間を黙殺させたい考えのようである―例え死者に対してもだ。埋葬の権利も保証されていないなんて、異常としか言えない。

このようにいつ殺害されても不思議ではない環境にいるにもかかわらず、ムクウェゲ医師は6月30日のコンゴの独立記念日にビデオメッセージを公開し、国歌「起て、コンゴ人よ」を引用しながら、コンゴ国民、特に若者に対し、コンゴの真の意味での独立、自由、尊厳を訴えた(カビラ「大統領」は「病気」のために、当日の演説をせず)。以下はその演説の翻訳の要約である。


コンゴはこれまで、紛争、他国や一部の権力者による搾取、介入など、凄惨な歴史を経験してきた。現在もなお、殺戮が続いており、司法府や立法府は機能不全に陥り、搾取の構造が残存している。しかし、かつて独立を果たした祖先が描いた、強く美しいコンゴを築き、よりよい未来を後世へ引き継ぐためには、コンゴの歴史に向き合い、他の誰でもないコンゴ人が主権と尊厳を取り戻すべきであり、団結して立ち上がらなくてはならない。そのためには、民族の多様性を包含した「コンゴ人」という確固たるアイデンティティに基づく統合、全ての人々による努力、連帯が必要であり、現実に立ち向かう力と自信を取り戻すことで、失われた尊厳を回復しなければならない。また、若者は過去の過ちを決して繰り返さぬよう、自らの自由と運命を取り戻し、新たな道を進むべきである。

ムクウェゲ医師が夢描くコンゴが近い将来、築くことができるよう、心から祈りたい。

yonekawa161018-2.jpg[執筆者]
米川正子
立教大学特定課題研究員、コンゴの性暴力と紛争を考える会の代表。昨年10月のムクウェゲ医師の初来日を企画・アテンドした。
国連ボランティアで活動後、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)では、ルワンダ、ケニア、コンゴ民主共和国、スーダン、コンゴ共和国、ジュネーブ本部などで勤務。コンゴ民主共和国のゴマ事務所長を歴任。専門分野は紛争と平和、人道支援、難民。著書に『世界最悪の紛争「コンゴ」~平和以外に何でもある国』(創成社、2010 年)など。

[協力]
村松智妃呂(国際基督教大学大学院)
溝端悠(東京大学大学院)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中