最新記事

中国

くまのプーさんと習近平----中国当局が削除する理由と背景

2017年7月20日(木)16時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

習近平のこの体型がくまのプーさんを連想させた。右は虎のティガーにされたオバマ元米大統領 Kevin Lamarque-REUTERS

中国のネット空間ではくまのプーさんが検閲対象になり削除されている。習近平になぞらえたからだ。なぜそれが罪になり削除対象になるのか。習近平政権になってからの政治背景と現状を分析する。

習近平をくまのプーさんになぞらえたネットユーザー

まず、くまのプーさんと習近平の関係に関する経緯を見てみよう。

最初にネットに現れたのは、習近平政権になってからの初の米中首脳会談。2013年6月にカリフォルニアのアネンバーグ邸で「習近平×オバマ」が二人だけで散歩をしていたときの写真に対する比喩だ。

一連の「くまのプーさん比喩」が載っている「このページ」をご覧いただきたい。

最初の絵は「習近平国家主席がくまのプーさん」に、「当時のオバマ大統領が虎のティガー」になぞられている。非常によく似ていて、実にうまい!

ところが中国では「虎は大物」を表す。

オバマさんが「大物」で、「中国で最高の威厳を持っていなければならない最高の大物」でなければならない習近平が、「のんきで、(人はいいが)間抜けなプーさんに」比喩されているなどということは、許されないことだった。

つぎに現れたのは2014年11月の日中首脳会談。

このときは習近平がくまのプーさんであるのに対して、安倍首相が「ロバのイーヨー」になぞらえられている(3番目の絵)。安倍さんの眉毛がやや両下がり気味なところなど、よく特徴を捉えていて、これもうまい。

中国当局の最も大きな怒りを買ったのは、2番目にある2015年9月3日の軍事パレードの時の比喩だ。

この日は抗日戦争勝利記念日で、建国記念日である国慶節(10月1日)以外で軍事パレードを行うのは中国建国後初めてのことだった。習近平は中央軍事委員会主席、そして最高総帥(そうすい)として、晴れある閲兵式を行なったつもりだったのである。

それが「おもちゃの車に乗った、おもちゃのくまのプーさん」に置き換えられたのだ。
中国が誇った武器はおもちゃに置き換えられ、そのトップにいる習近平は、言うなら「虚像」として揶揄されたに等しい。

ここまで「バカにされて」なるものか!

当局の怒りようは尋常ではなかった。激しいネット検閲を行ない、次から次へと削除されていったものだ。

これがこれまでの経緯である。

注目されたのは欧米メディアの報道

今般、突如、「くまのプーさんと習近平」の関係が注目されるようになったのは、フィナンシャル・タイムズ、ニューヨーク・タイムズ、あるいはCNNなどが報道したためだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中