最新記事

韓国

韓国セウォル号、沈没から1073日目で海上へ 引き揚げは最終段階

2017年3月24日(金)10時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


304名が亡くなり、いまだ9名が未回収

newsweek_20170323_223016.jpeg

ソウル市光化門前広場にあるセウォル号遺族テント

事故は、2014年4月16日に起きた。前日、仁川港を出発した旅客船セウォル号は全羅南道珍島郡鳥島面付近の海上で沈没。修学旅行のために乗船していた京畿道安山市の檀園高校2年生のほか、乗員・乗客476人のうち304人が犠牲になる大惨事となった。そのうち9名はいまだに遺体が回収されていない。

マネートゥデイなど韓国メディアによると、檀園高校生の遺族約40名は引き揚げ作業が始まる22日から、海洋水産部が手配した漁業指導船「ムクゲ2号」に乗って、引き揚げ現場から1.5キロ離れた船上から引き揚げ作業を見守っている。

遺族が一番待ち望んでいる9名の未回収者の捜索について、キム・ヨンソク海洋水産部長官は23日午前、遺族らの元を訪れて、「船の位置のうちAデッキ、Bデッキ部分に未回収者がいるものと予想している」と明らかにした。NEWS1によれば、"Aデッキ、Bデッキ"はセウォル号の船体左舷後方にある旅客室のことで、海洋水産部はこれまでの通信記録と目撃者の証言を元に、未回収者がここにいると考えている。

今回の引き揚げ作業では、この9名の未回収者の捜索が最優先となっており、沈没直後に犠牲者捜索活動などで船体へ開けられた穴を通じて、未回収者や遺留品などが流出されないよう、2.5cmの網目の250m×150mという巨大なフェンスでセウォル号全体を包み込んでいる。引き揚げが終わるとこのフェンス内と、セウォル号が横になっていた海底の両方をダイバーが捜索することになっており、さらに木浦新港にセウォル号が移されると、船内の捜索も行われる予定だ。

事故原因については、船内増築による復元性が不足した状態で、貨物の固定ベルトが不良だったためバランスを崩したためと捜査当局は分析しているが、木浦新港での船内捜査によって事故の真相究明が進むことに期待が寄せられている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中