最新記事

中国

「くだらない」中国版紅白を必死に見る人たち

2017年2月4日(土)12時02分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

CCTV春晚-YouTube

<旧暦大晦日に放送され、ニコニコ生放送でも中継された「中国版紅白歌合戦」こと「春晩」だが、今や中国の若者には人気がない。それでも、筆者を含む中国ウォッチャーには必見。今年の春晩にも中国政治を理解するヒントが......>

「春晩」をご存じだろうか。

正式名称は「春節聯歓晩会」、中国の旧暦大晦日に放送される特別番組だ。中国版紅白歌合戦と紹介されることも多い。現在では地方局も特番を放送しているが、通常は中国中央電子台(CCTV)の番組を指す。

5時間にわたり歌やコント、漫才が繰り広げられ、再放送を合わせると視聴者数は10億人を超えるとされる。日本でも昨年から動画サイト「ニコニコ生放送」で中継されるようになったので、ごらんになった方もいるのではないか。

私は仕事の関係でここ数年、長丁場の番組をほぼすべて見ている。それどころか、事前に出演者とプログラムをチェックしたり、関連ニュースを収集したりと面倒くさい作業が待っているのだが、事前情報を集めているとちょっと面白いことがわかる。なんと、放送ぎりぎりまで演目や出演者が変わり続けるのだ。

たとえば今年、韓流アイドルグループ・EXOの元メンバー、ルハンは、冒頭の少年少女のダンスで出演する予定だったが、後半の出演に変更された。春晩は本番の1週間以上前からリハーサルを繰り返しているが、偉い人が見ては「あーでもないこーでもない」と口をはさんでひっくり返していくのだという。何度もリハーサルをしているのに本番台本が完成するのは当日になってから。放送スタッフの苦労がしのばれる。

などなど春晩の話をしていると、驚くのが若い中国の知人だ。「あんなくだらない番組を見ているの?」「おれなんか物心ついてから見たことないぜ」と言いたい放題。そのくせ、「今年の紅白は白組がすばらしかったですね」などと言ってくるからたちが悪い。見ていないというと「国民的番組なのに?」とおおげさに驚いてみせる。

【参考記事】大みそかの長寿番組が映し出す日本の両極

日本の紅白も中国の春晩も状況はよく似ていて、大晦日の一家団欒中にだらだら流し見するもの。一昔前なら大晦日は家族親戚が集まってえんえん飲み食いしていたので番組を目にする機会も多かったが、最近では年越しまで宴会を続けるような家庭も減り、自然と見ない人が増えてきたというわけだ。

日本でも中国でも、宴会どころか、旅行にでかけて実家にいないというパターンも今では少なくない。今年の旧正月はのべ600万人もの中国人が出国したと推計されている。「年越しの瞬間に家族が集まらないなんて! 最近の若人は心を失ってしまった」と嘆く記事が出るところまで毎年の恒例行事だが、あと数年もするとあまりに当たり前になりすぎてこうした嘆き記事も消失してしまうかもしれない。

かつては春晩のコントから流行語が生まれることもしばしばだったが、最近ではそういうこともなくなった。影響力が失われている証拠だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中