最新記事

アカデミー賞

トランプ襲来で今年もオスカーは大揺れ?

2017年1月11日(水)11時00分
トム・ショーン、佐伯直美(本誌記者)

『フェンス』でワシントンが演じる中年男性トロイはこう語る。「人を寄せ付けないためにフェンスを建てる者がいる。その一方で、人をとどめておくためにフェンスを建てる者もいる」。メキシコとの国境に壁を建てると豪語するトランプを思わせるこのせりふが、授賞式で引用されないはずがない。

 トランプが大統領に選出されたことで、人々の受け止め方が変わった作品もある。例えば、ジョン・F・ケネディ大統領暗殺後の妻ジャクリーンを描いた『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』(主演のナタリー・ポートマンはノミネート有力候補の1人)。これほどまでにリベラル派の喪失と苦悩を感じさせる作品になるとは、誰が予想しただろうか。

 地球外生命体との接触を描いたエイミー・アダムス主演の『メッセージ』も、思った以上に観客の共感を呼ぶようになった。作品で描かれている宇宙船の外では「世界が恐怖とパニックに陥っている」と、ニューヨーカー誌のジア・トレンティーノは評している。そして宇宙船の内側には「寂しさ、言葉では説明できない感覚、そして強さがある」。

 これはまさにいま多くのアメリカ国民が感じていることだ。まるで惑星間軌道から外れてしまい、目覚めたらどういうわけか火星にいたような感覚だ。

【参考記事】「言語の絶滅」で失われる世界の多様性

 授賞式は大統領就任式のおよそ1カ月後に行われる。当日、どんなに自分が笑いのネタにされても、トランプはおとなしくしていられるだろうか。

 司会を務めるのはコメディアンのジミー・キンメル。9月にエミー賞授賞式の司会をした際には、トランプを皮肉るネタを連発して会場を大いに沸かせた。アカデミー賞でも容赦はしないだろう。

 16年の授賞式当日、トランプはツイッターも使わず、らしくないほど沈黙していた。しかし翌日にはFOXニュースに電話出演し、『レヴェナント:蘇えりし者』で監督賞を受賞したメキシコ人監督のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥに言及。「メキシコにとっては素晴らしい一夜だっただろうさ。思わず『彼は何なんだ? お宝を全部持ち去ろうとしてるじゃないか』って言ったよ」と不満をぶちまけた。

 もっともハリウッドのリベラル派にとって、自分たちの動向を気に掛ける共和党の大統領が誕生することは、そう悪いことではないかもしれないが。

[2017年1月10日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中