最新記事

アメリカ政治

バレンタイン監督が駐日大使に? トランプ政権人事の発想はまるで野球映画

2016年12月13日(火)17時30分
エミリー・タムキン

Jessica Rinaldi-REUTERS

<トランプ次期大統領の政権移行チームが、バレンタイン監督の駐日大使への起用を検討しているという。あらためて政権人事を見てみれば、往年の野球映画から発想を得たとしか思えないような顔ぶれが......>(写真はボストン・レッドソックス時代のバレンタイン監督)

 ドナルド・トランプ次期大統領は現在、次期政権のメンバーとなる長官や顧問、大使を指名中だが、もしその人事の発想が野球映画にあるとしたら――ここで「ワンストライク!」と叫ぶ前に、その詳細を見ていきたい。

 報道によるとトランプは、「ニューヨーク・メッツ」や「ボストン・レッドソックス」の監督を歴任したボビー・バレンタイン(日本では千葉ロッテマリーンズの元監督)を駐日大使として指名することを検討している。1992年に公開されたコメディー映画『ミスター・ベースボール』では、ピークを過ぎたメジャーリーグの選手が、日本の「中日ドラゴンズ」にトレードされる。日本で、様々なカルチャーギャップに遭遇し、多くの笑いと少々のロマンスが巻き起こる。トランプは、この映画のようなドタバタ劇を期待しているのだろうか?

 またトランプが駐中大使に選んだのは、アイオワ州知事のテリー・ブランスタッド。自称「親中派」で、習近平国家主席とも親しい間柄にあると言われている。アイオワ州と言えば、1989年公開の『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台となった場所だ。トウモロコシ農家の主人公が、夢の球場を建設する感動的な物語だった。

【参考記事】オルト・ライト(オルタナ右翼)とは何者か

 トランプ自身は大統領選で、政界のアウトサイダーとしての言動が支持され、歴史的な番狂わせを演じ切った。天才野球選手と呼ばれながらプロ入りできずにいた男が、35歳にして「奇跡のルーキー」としてメジャーリーグで活躍することになる映画『ナチュラル』の主人公の気分を、トランプは味わっていたのかもしれない。

 国家経済会議の委員長に、ゴールドマン・サックスのコーン社長が起用されると聞いた時には、経営危機に瀕した球団を、統計学的データを駆使して建て直そうとする映画『マネーボール』が思い浮かんだはずだ。

 そして多くの政治評論家は口を揃えて、今年の大統領選は弱小チームが快進撃を続ける『メジャーリーグ』のようだと言うだろう。この先はトランプが人々の不安を振り払うことができるかどうか(『Fear Strikes Out』[1957年公開、邦題は『栄光の旅路』])、見届けなければならない。

 残念ながら、女子プロリーグ選手の活躍を描いた『プリティ・リーグ』のような展開は期待できそうにない。トランプが元妻イバナの意向を尊重し、彼女をアメリカ大使としてチェコに派遣するというなら話は別だが。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-〔アングル〕米アマゾン、オープンAIとの新規

ビジネス

日経平均は反発、調整の反動で買い戻し 伸び悩みも

ビジネス

訂正-リクルートHD、今期の純利益予想を上方修正 

ビジネス

スクエニHD、純利益予想を下方修正 118億円の組
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中