最新記事

映画

アンドロイド美女が象徴するIT社会の深い不安感 人工知能SF『エクス・マキナ』

2016年6月10日(金)16時00分
ザック・ションフェルド

『エクス・マキナ』には不安な時代ならではの深い不安がにじむ。自分が実験に利用されていることにケイレブが気付くくだりは、フェイスブックが無断でユーザーの投稿を操作して心理学の実験を行い、非難を浴びた事件を連想させる。

 ネイサンはAIが人類の能力を超える日を待ち焦がれている。「いつの日かAIは、私たちが化石を見るような目で人類を見るだろう」と、彼はケイレブに予言する。

 そんな日が来るのはまだ先の話だろう。ユーザーの質問に答える秘書アプリのSiri(シリ)は今や日常の一部だが、エバのようなAIを作るのは夢のまた夢だとガーランドも認めている。

 それでも映画界ではAIが人気。スカーレット・ヨハンソンがAIの声を演じた『her/世界でひとつの彼女』(13年)はアカデミー賞脚本賞を受賞した。ヨハンソンは14年の『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』でも行きずりの男を誘惑する「人間ではない女」に扮している。

【参考記事】人工知能が加速させるボイス革命

『エクス・マキナ』はその流れに乗る一方で、人工的な人間を作る実験の恐怖を描く映画の系譜にも連なる。古くはジョン・フランケンハイマー監督の『セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転身』(66年)、最近では外科医が完璧な皮膚を作ろうとするペドロ・アルモドバル作品『私が、生きる肌』(11年)がある。

 もっとも『エクス・マキナ』の天才プログラマー、ネイサンはグーグルやフェイスブックのようなIT帝国の経営者だから、キャラクターとしてはぐっと現代的。今や――SFではなく現実の――世界を支配するのは彼らのような人々なのだ。

【映画情報】
EX MACHINA
『エクス・マキナ』

――
監督/アレックス・ガーランド
主演/ドーナル・グリーソン
   アリシア・ビキャンデル
日本公開は6月11日

[2016年6月14日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中