最新記事

アフリカ

コンゴを引き裂く2つの殺戮部隊

反政府武装勢力M23と政府軍はどちらも人道犯罪にまみれている。戦闘に追われて逃げるコンゴ東部の住民にあるのは絶望だけ

2012年11月27日(火)17時57分
トリスタン・マコネル

戦火に追われて 国連平和維持部隊は反政府勢力の侵攻も防げなければ、戦闘から住民を守ることもできない Jonny Hogg-Ruters

 中央アフリカのコンゴ(旧ザイール)で、再び紛争の火種がくすぶっている。

 コンゴ東部の都市サケの郊外では先週末、国際赤十字のメンバーが死体を回収していた。既に血まみれになった担架に次々と死体を乗せ、埋葬場所まで運ぶ。死亡者の親戚縁者に息子や兄弟、父親の死を告知できるよう、作業にあたる人々は死体からIDカードを取り外していた。

 先週、反政府武装勢力のM23(3月23日運動)が政府軍を撃退した戦闘で、サケの住人数万人が避難を余儀なくされた。その後2日間、死体は道路脇に放置されたままだった。この攻撃以降、前線はしばらく安定している。周辺国の政府は、コンゴ東部の紛争を大規模な内戦に拡大させないよう、協議を始めた。

 同盟国の首脳から圧力を受けたジョセフ・カビラ大統領は、M23と交渉する意向を示した。軍部を離反した将校が率いるM23は、ルワンダの支援を受けていると見られ、今年4月に戦闘を開始した。

 コンゴ政府はM23が東部北キブ州の州都ゴマからまず撤退するよう要求しているが、M23は拒否した。M23の政治部門トップのジャンマリー・ルニガ・ルゲレロは、いかなる撤退も「交渉の結果」で、「前提条件」ではないと主張している。M23の軍事部門トップのスルタニ・マケンガは今週隣国ウガンダの首都カンパラを訪問し、ウガンダの軍部トップと会談した。

 和平交渉はぎこちなく始まる一方で、今回の戦闘が引き金となった恐怖は収束する気配を見せていない。人道危機は増大している。

 M23の侵攻地帯の最前線にあたるサケ南方の村シャサは、表面上は静寂が支配していた。政府側に忠誠を誓う民兵組織マイマイのメンバーが、わずか数百メートルしか離れていない場所に陣地を置いている。政府軍の戦車のキャタピラはロケット弾で吹き飛ばされ、毎朝散発的な銃撃戦が起きる。

政府軍兵士はレイプや略奪に走る

 反政府勢力の最前線から数キロしか離れていない街キロチェでは、住民が夜間の安全を病院に求めて眠りについていた。戦闘が再び始まるかもしれないし、退却途中の政府軍が不安に駆られてレイプや略奪に走るかもしれないからだ。

「これが初めてではない」と、25歳のデューメルセ・サルコンボは言う。「皆泣き疲れた。まったく信じがたい出来事だ」

 M23に撃退された政府軍の兵士が集まる街ミノバにたどり着いた数少ないジャーナリストは、悲惨な状態だと証言している。昼過ぎには酔っぱらった兵士が、好き放題レイプや略奪を行っている。

 政府軍は長らく、腐敗した強欲な集団と見られている。人権侵害は数限りなくあり、その種類は多岐に及ぶ。つい先週には将軍のアミシが、政府側の武器を自分の部下が戦う相手の反政府勢力に売り渡していたという容疑で罷免された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中