最新記事

米大統領選

ロムニーを自滅させる共和党という悲劇

問題は、今日のアメリカ社会の現実を把握せず、抑制の利かなくなった共和党の各グループにある

2012年11月2日(金)15時03分
マイケル・トマスキー(本誌コラムニスト)

操り人形 富裕層からネオコンまで党内「過激派」の突き上げを食ってきたロムニー Brian Snyder-Reuters

 失言と失態を繰り返す共和党の大統領候補ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事を、保守派のコラムニストが寄ってたかってこき下ろしている。確かに本人にも落ち度はあるし、その性格にも難ありと思うが、すべてが彼の責任というわけではない。責任の多くは、思想的にアメリカ社会から孤立し、自制心を失っている共和党内のさまざまな政治勢力にある。

 大統領選に出馬したときから、ロムニーは党内の自滅的な4つのグループの機嫌を取らなければならなかった。第1に、オバマ大統領のせいでアメリカは年収100万ドル超の富裕層には住みにくい国になってしまったと考える人々。第2に、オバマや有色人種に反感を持つ草の根保守派連合ティーパーティーの白人中高年。第3に、オバマの外交政策が弱腰だと批判するネオコン。最後に、扇動的な保守派ジャーナリストだ。

 この4グループから銃を突き付けられれば、ロムニーはどうすることもできない。ロムニー陣営はすべてのグループを満足させなければならず、このむちゃな試みこそが、まずいタイミングでまずい発言をして翌朝慌てて弁解するというパターンの元凶だ。

 副大統領候補の指名でも同じことがいえる。右派からポール・ライアン下院予算委員長を無理強いされたのだろう。鳴り物入りだったが、人気はイマイチだし、果たして何か役に立っているだろうか?

 資金集めイベントでの「国民の47%はたかり屋」発言も同じだ。その場に居合わせたのは富裕層であり、明らかに前述の第1グループを喜ばすための発言だ。ロムニーの本音だったのは間違いないが、求められた「正解」を語ったのだ。

 すべてロムニーの自業自得であり、非難されて当然だ。しかしそれはロムニーだけのせいではない。もちろん選挙参謀のせいでもない。問題は今日のアメリカ社会の現実を把握せず、抑制の利かなくなった共和党の各グループにある。

 ロムニーよりもうまくやれる共和党候補はほかにはいない。いたとしても、元フロリダ州知事のジェブ・ブッシュくらいだろうが、3人目の「ブッシュ大統領」はまだ早過ぎる。

 共和党よ、現実を直視せよ。ロムニーは限られた選択肢の中では最適の候補だ。ロムニーがいま苦戦しているのは、共和党自身に問題があるからだ。

[2012年10月10日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売

ビジネス

中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗

ビジネス

ユーロ圏投資家心理、11月は予想以上に悪化 「勢い
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中