最新記事

トレンド

絵文字フィーバー日本から世界へ

2016年1月6日(水)16時40分
マット・アルト

 LINEのスタンプは、商業化という意味でも絵文字の先を行っている。次々と新発売されるスタンプセットはLINEの大きな収入源。多くが大企業の商品とタイアップしてデザインされる。

いずれ普通の感情表現に

 日本の絵文字が元気を失ったのには意外な理由もある。記号や文字を組み合わせて人間の表情をつくる「顔文字」のせいだ。

 欧米で好まれる顔文字は、シンプルな笑顔やしかめっ面。しかし日本のそれはダッシュやコロンなどの記号、カタカナ、外国語の文字、学術記号などが組み合わさり、恐ろしく種類が多い。図柄も複雑で凝り過ぎて、一般向けではなくなった。

 今は絵文字人気が過熱中の国々も、いずれ日本と同じ道をたどるのだろうか。

 そうはならないと考えられる根拠がいくつかある。まず、外国での絵文字の人気は、かつての日本とは比べものにならないほど高い。日本での絶頂期は08年頃だったが、絵文字という言葉は辞書には収録されなかった。

 2つ目はユーザーの規模の違い。日本を席巻しているLINEのように、たった1つのアプリやSNSが広大な英語圏を支配できるとは思えない。

 そして最後は、日本の絵文字ブームを引っ張ったのが若い女性だったことだ。外国では絵文字ファンの性別や年齢層が限られておらず、普通の母親からドラッグの売人まで誰もが使う。

 日本での絵文字の盛衰を参考にすれば、今の熱気はゆっくり冷めていくと考えられる。その後は、感情を表現するごく当たり前の手段として定着するだろう。文字の書体を変えたり斜体にしたりするのと同じように。

 それこそ、絵文字開発者が夢見ていた未来だ。

© 2016, Slate

[2016年1月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

印マルチ・スズキ、4─6月期は予想外の増益 輸出好

ワールド

IMF理事会、アルゼンチン向け融資20億ドルの実行

ワールド

ルラ氏支持率、9カ月ぶり不支持率上回る 米との対立

ビジネス

LSEG、上半期総利益が増加 サブスクリプションは
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中