最新記事

BOOKS

「ブサイク」は救いようがない、と経済学者は言う(たぶん愛をもって)

The Reality of "Beauty Pays"

醜さのデメリットを延々と述べる『美貌格差』は、何を意図して書かれた本なのか

2015年7月10日(金)18時30分
印南敦史

印刷

『美貌格差――生まれつき不平等の経済学』(ダニエル・S・ハマーメッシュ著、望月衛訳、東洋経済新報社)は、生真面目な人には向かないかもしれない。自分が生真面目かどうかは別としても、私自身が最初......最初どころか、半分くらい読み進めてもなお、著者の意図を読み取れなかったのだ。

 なにしろ第2章で、美しさは見る人次第だといっておきながら、以後は延々と「ブサイク」のデメリットを展開するのである。美形は誰が見ても美形、どうせなら美形と仕事したい、CEOがイケてるほうが業績はいい、美しさは収入に影響する(美形とブサイクの収入差は男性で17%、女性で12%もあるという)......などなど、いいたい放題。


労働市場では見た目が大事だ。そして経済以外の本当にさまざまな活動でも容姿は大きな役割を果たす。(161ページより)


 社会心理学者たちは、つきあう相手に関する選好や出会いを決める基準について興味を持ち、なかにはそこで容姿が果たす役割を調べた学者もいるのだという。では、経済学者はどうか? 彼らも最近はこの分野に手を出しており、研究に新しい切り口を持ち込んでいるそうだ。だとすれば、著者はその先駆者なのだろうか。

 テキサス大学オースティン校の教授である。専門は人的資本にかかわる応用ミクロ経済学で、そのスタイルは、さまざまな状況を経済学的な観点から検証し、仮説とデータによって検証するというもの。経済学者のあるべきスタンスだともいえるが、そこに美醜の問題を持ち込んだところに特異性があるわけだ。

 それは単純化すれば、よくいわれる「不謹慎」の領域に分類されやすいだろう。しかし、よくよく考えてみれば我々は、口に出すか出さないかは別としても心のどこかで人を外見で判断していないだろうか?

「そんなことしていない」と断言できる人がいたらぜひお会いしたいが、いずれにしても本書はそういう意味で、人間の本質を鋭くえぐっているとも解釈できよう。ただし、その論理が未来に対してどんな効果を生み出すかについては疑問だ。それは本書のラストを読んでもわかる。

今、あなたにオススメ

最新ニュース

ワールド

ペルー大統領、フジモリ氏に恩赦 健康悪化理由に

2017.12.25

ビジネス

前場の日経平均は小反落、クリスマス休暇で動意薄

2017.12.25

ビジネス

正午のドルは113円前半、参加者少なく動意に乏しい

2017.12.25

ビジネス

中国、来年のM2伸び率目標を過去最低水準に設定へ=現地紙

2017.12.25

新着

ここまで来た AI医療

癌の早期発見で、医療AIが専門医に勝てる理由

2018.11.14
中東

それでも「アラブの春」は終わっていない

2018.11.14
日中関係

安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録

2018.11.14
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2024.4.30号(4/23発売)

特集:世界が愛した日本アニメ30

2024.4.30号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

エンタメ 世界が日本アニメを愛する理由
代表作 世界を変えた日本アニメ30
解説 なぜ日本マンガが北米で空前の人気に?
追悼 「鳥山明ワールド」は永遠に
デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース