最新記事
音楽

オアシス再結成で露わになる搾取...「ダイナミック・プライシング」の闇

Ticket Fights

2024年10月3日(木)19時20分
イモジェン・ウェストナイツ(作家、ジャーナリスト)
再結成されたオアシスのチケットをめぐって、オンラインでは激しい争奪戦が展開された OLI SCARFF/AFPーGETTY IMAGESーSLATE

再結成されたオアシスのチケットをめぐって、オンラインでは激しい争奪戦が展開された OLI SCARFF/AFPーGETTY IMAGESーSLATE

<販売サイトの順番待ちをしている間に価格が高騰する、ダイナミック・プライシングという搾取>

ノエル・ギャラガーと弟リアムが15年ぶりにロックバンド「オアシス」を再結成すると発表してからわずか数時間後、ある人物がX(旧ツイッター)にこんな投稿をした。

〈オアシスの再結成を15年も待っていたのに、ただ「ワンダーウォール」を生で聴きたいだけのストックポート在住21歳のクロエにチケット争いで負けてしまった!〉


この投稿はある意味、単なる「ゲートキーピング(特定のファン層がその他の人々を排除する行為)」に軽い女性嫌悪が交じった程度のものかもしれない。でも私は、思わずうなってしまった。またかよ、やり切れないな......。

再結成されたオアシスのチケット需要がとんでもなく高まるのは、分かり切っていた。オアシスはかつてイギリスで最高の人気を誇ったロックバンドだ。後期の作品については評価が分かれるが、最初の2枚のアルバムは90年代のオルタナティブ・ロックのムーブメントである「ブリットポップ」の立ち上げに大きく貢献した。

だが2009年のパリ公演の舞台裏でノエルとリアムが大げんか。ノエルが切れてオアシスは解散した。でも彼らの対立はそれ自体が一種のエンターテインメントで、ある意味、見ていて楽しかった。

90年代の私はまだ子供だったから、私の記憶に残っているオアシスの曲は00年代半ばに、もっぱらラジオで聴いたものくらいだ。

だから正直なところ、冒頭のようなツイートでオアシスに若いファンがいることを知って少し驚いたが、実際のところ若いファンは多いようだ。単に「30年前の曲だから」という理由で特別な価値を感じているだけのようにも思えるが、あらゆる層や世代の人々がオアシス再結成と聞いて舞い上がったのは事実らしい。

一方で大勢の人が憤りも感じている。当然だろう。なにしろ近年、人気歌手のツアーのチケットを手に入れるのはますます困難、そして不快な体験になっている。

3万人が「順番待ち」

オアシスが再結成ツアーを発表し、そのチケットの一般販売が始まったのは8月31日のこと。すごかった。私はパブにいたのだが、目の前に伏し目がちでスマートフォンを見つめている女性が立っていた。肩越しに画面を見ると、チケット購入の「オンライン行列」に3万人近くが並んでいると表示されていた。

友人の友人が何時間も待った末に「行列」からはじき出されて諦めたという話も聞いた。英ガーディアン紙のある記者は、チケット4枚で1500ポンド(約28万円)も払う羽目になったと嘆いていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中