最新記事
セレブ

「猫のような顔」で有名なセレブ...容姿が激変したのは、「髪型が変わったせい」でそう見えるだけと主張

Jocelyn Wildenstein Says Hair Has 'Completely' Changed Her Looks

2023年12月9日(土)16時44分
ライアン・スミス
「キャットウーマン」ジョセリン・ウィルデンシュタイン

2006年のジョセリン・ウィルデンシュタイン s_bukley/Shutterstock

<美容整形によって容姿が変わったという「説」は元夫による「捏造」だと主張し、あくまで髪型による見え方の違いだとした>

美容整形を繰り返し、ネコのような外見になったとして「キャットウーマン」と呼ばれているソーシャライト(社交界の名士)のジョセリン・ウィルデンシュタイン(83)。長年にわたり、その独特な容姿や派手な生活で注目を浴びてきた彼女だが、自身のルックスの変化は「ヘアスタイルを変えた結果」だと語った。

■【比較画像】「猫のような顔」で有名なセレブ...容姿の激変は「髪型が変わったせい」と主張するが

スイス生まれのジョセリン・ウィルデンシュタインは1990年代後半、画商の故アレク・ウィルデンシュタインとの離婚騒動の際に、贅沢なライフスタイルが報じられ、大きな話題となった。彼女は最終的に慰謝料として25億ドルを受け取り、さらに毎年1億ドルが支払われることになった。

ジョセリンは、その特徴的な容姿でも注目を集め、美容整形を繰り返した結果との憶測を呼んできた。2008年に死去したアレクは、2人が共にネコ好きであることから、ジョセリンにネコのような顔にするよう迫ったという噂を否定している。

そんなジョセリンが最近、公開されたインタビューで、自身の外見の変化について語った。

インタビュー誌のメル・オッテンバーグ編集長との対談で、「自分の顔をいじる」のを始めたのはいつか、「自分が自分の偉大な芸術品になるようになったのはいつか」と問われたジョセリンは、「私はずいぶん変わった」と答えた。ただその後に続けたのは、人々が想像していたのとは少し違う言葉だった。

「髪型で全く見た目が変わる。服装でも」

「とてもカーリーだった髪がストレートになったけど、私の髪はいつもスタイリッシュでワイルドだった。馬車に乗っていた時から今に至るまで、自分のすべての写真、両親から受け継いだすべてのアルバムを持っている」

「自分の写真を見ると、カーリーヘアの時、エキゾチックヘアの時、ストレートヘアの時もあって、それによって全く見た目が変わる。服装によっても変わる」

そこでオッテンバーグがさらに、「自分の顔を変えることには大胆だったでしょう」と水を向けると、「そうでもない」とジョセリンは答えた。「ジャーナリストは何でも好きなように言える。私はあえて反論しない。私には関係ないことだから」

ジョセリンの元夫アレク・ウィルデンシュタインは1998年、バニティ・フェア誌に対し、1978年の結婚の約1年後に、妻から目が腫れぼったく見えると言われ、夫婦でフェイスリフトをすることになったと明かしている。彼は、この美容整形がジョセリンにとって氷山の一角になったと主張した。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アクティビストのスターボード、米ファイザーの全保有

ワールド

米NY州知事、法人税引き上げ検討 予算不足に備え=

ビジネス

午前の日経平均は続落、見極めムード 中国関連は大幅

ワールド

マクロスコープ:日中関係悪化、長期化の様相 201
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中