最新記事

アメリカ社会

【写真特集】銃と生きるテキサスの女性たち

銃を手にした女性たちはこう宣言しているようだ――私は決して「被害者」にはならない

2015年11月13日(金)19時00分
Photographs by Shelley Calton

身を守るすべ 「中古車ディーラーに担保差し押さえ代行業……。私はいつも「危険な仕事」をしてきた。銃があっても危険過ぎるから、酒店の経営はやめた。銃は安心感をくれるし力を与えてくれる。銃所持は安全だと声を大にして言いたい」──キャリー

 ハンドバッグに忍ばせて、洗面台の傍らに、あるいは寝室のナイトテーブルに。彼女たちが口紅や携帯電話のように持ち歩いているのは、拳銃だ。

 銃に寛大なことで知られるテキサス州では4月、他人に見える形での銃携帯を認める法律が下院で可決された。今後はより堂々と持ち歩けるようになる。

 写真家シェリー・カールトンは、地元テキサスで銃を持つ「普通の女性たち」をカメラに収めた。同州では銃携帯許可の取得者の25%が女性、そのほとんどが白人だ。銃社会で育った彼女たちは、自分や身近な人を守るためなら引き金を引くこともいとわない、と口をそろえる。

 兵士や警察官が銃を携帯するのは見慣れた光景だが、女性が銃を持つことに社会は厳しい目を向ける。それでも彼女たちは身を守るために銃を選ぶ。か弱い立場になることを断固として拒否しているかのようだ。

 銃所持の賛否や政治的議論は別にして、自衛のために銃を持つ女性の実態や、テキサスに根付いた文化を理解することは重要だと、カールトンは考えた。銃を手にした女性たちはこう宣言しているようだ──私は決して「被害者」にはならない。


psguns-01.jpg

「私が心配するのはすべての女性の身の安全。弱いほうの性として神は女性をつくられたが、私たちは無力のままでいる必要などない。簡単な話だ。自分の身は自分で守ればいい。男性がいつも守ってくれるとは限らない」──ドナ


psguns-03.jpg

「私は住宅建築や不動産の仕事をしていて、母親でもある。口径9ミリグロックをハンドバッグや車の中にいつも置いている。何かあったときに私が自分の身を守れると分かっているから、夫も安心して眠ることができるようだ」──二コール

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから新たな遺体返還受ける ガザで

ワールド

米共和党、大統領のフィリバスター廃止要求に異例の拒

ワールド

トランプ氏「南アG20に属すべきでない」、今月の首

ワールド

トランプ氏、米中ロで非核化に取り組む可能性に言及 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中