最新記事
アメリカ株

最高値更新のアメリカ株、割安な伝統セクターに投資妙味 AIの恩恵も

2024年3月4日(月)10時41分
ロイター

米国株式市場では人工知能(AI)への熱狂が続いているが、一部の投資家はバリュー(割安)株比率の高い工業株や素材株といった分野に目を向けている。写真は2月、ニューヨーク証取で撮影(2024年 ロイター/Brendan McDermid)

米国株式市場では人工知能(AI)への熱狂が続いているが、一部の投資家はバリュー(割安)株比率の高い工業株や素材株といった分野に目を向けている。

これはS&P総合500種の上昇が一握りのテック・グロース(成長)株だけでなく、幅広い銘柄に及んでいる兆候かもしれない。

 

リサーチ・アフェリエーツの株式部門最高投資責任者(CIO)、クエ・グエン氏は「長期的にバリュー株には明らかに投資妙味がある。これらの企業はまだ非常に割安であり、その多くはすでに事業とバランスシートの再編という困難なプロセスを経ている」と話す。

S&P総合500種は年初来で7.7%上昇し、最高値を更新。こうした中、S&P500バリュー指数は3.3%高と、S&P500グロース指数の11.6%上昇に遅れをとっている。

しかし、ここ数週間で活気を見せているのが伝統的なセクターだ。

S&P500工業セクターは先月に7.1%上昇。ゼネラル・エレクトリック(GE)とハウメット・エアロスペースの上昇にけん引された。

素材セクターもバルカン・マテリアルズとエコラボが主導する形で2月に6.7%上昇した。

ノーザン・トラスト・アセット・マネジメントの副CIO兼グローバル株式担当責任者、マイケル・ハンスタッド氏は、S&P総合500種と、その上昇をけん引してきたグロース・テック株から成る「マグニフィセント・セブン」の予想PER(株価収益率)が拡大し過ぎていると考えている。

電気自動車(EV)メーカーのテスラが今年に入って20%近く下落したことは、こうした銘柄がいかに早く反転するかを物語っているという。

同氏は「特にマグニフィセント・セブンでは予想PERの縮小リスクが高まると見込んでいる」とし、ヘルスケアやエネルギーなどバリュー株が多いセクターのポジションを増やしていると明かす。

また、バリュー株はキャッシュフローが比較的短期で借入コストの影響を受けにくいため、グロース株よりも高金利の長期化をうまく乗り切れそうだと指摘する。

ロボッティ・アンド・カンパニーのロバート・ロボッティCIOは、バリュー株はAI導入による効率向上が最も大きく、利幅とバリュエーションを押し上げる可能性があるとして、工業株とヘルスケア株への投資を増やしていると説明。「AIは半導体販売企業だけでなく、それを購入し、効率を上げることで利益を得る企業もある」と語った。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイGDP、第3四半期は前年比+1.2% 4年ぶり

ワールド

チリ大統領選、来月14日に決選投票 極右候補が優勢

ビジネス

アクティビストのスターボード、米ファイザーの全保有

ワールド

米NY州知事、法人税引き上げ検討 予算不足に備え=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中