最新記事
ビジネス書

運動するほど「脳の機能」が高まる...仕事と人生を絶好調にしてくれる「習慣」とは?

2023年12月16日(土)15時45分
flier編集部
運動の習慣

oneinchpunch/Shutterstock

<1億円を稼ぐ人には常識の「お金に対する考え方」から、「動くこと」で得られる価値まで...人生を豊かにするヒントをくれる4冊>

毎月びっくりするほどの数の新刊が発売されていて、「どの本を選んだらいいかわからない......」と感じたことはありませんか? 「もうひと推しあったら買うかも」と思うような、本屋さんでよく見かける本もあるはず。1日1要約を提供しているフライヤーでも、残念ながらすべての新刊を紹介しきれません......。そこで、そんなラインナップのなかから、書店やネットなどで話題となっている本をピックアップして、「推しポイント」をまとめてみました! きっと「あなた好みの1冊」が見つかるはずです。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


老後貯金がなくてとても心配だという人に

誰でもできるけど、みんな気づいていない!
 1億円稼いでいる人は何をしているのか?

 著者:新井一
 出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

日本人の給料は20年ほど前から上がっていません。最近では物価高の影響で賃金の上昇率を物価の上昇率が上回るという逆転現象も起きています。この状況では誰もがお金について心配をしますが、これはストック思考の悪い考え。考えをフロー思考にすれば、お金の心配が希望に変わります。

本書はまず貯蓄を増やそうと考えるのでなく、小さくてもいいのでお金の流れをたくさん増やす考えを提案します。一文無しからスタートして、何十兆円もの資産を持っている世界中のお金持ちに、貯蓄を増やそうと考える人は一人もいません。お金の流れを増やそうとしたから億万長者になれたのです。本書を読めば、誰もが今日からお金の心配がなくなります。ぜひご覧ください!
(総合法令出版 編集担当 宇治川裕)

人類の暮らしを激変させた発明に潜む控えめな数式の物語

東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式
 著者:冨島佑允
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「数式」と聞いただけで拒否反応が起きる、受験数学の苦い思い出は忘れたいという方にも、ぜひお薦めしたい本書。やさしい数学本で定評のある著者ならではの楽しい語り口で、もはや日常の話題となっているAIや自動運転車、太陽光発電、宇宙事業から、行動経済学やアートの世界まで、数式の活躍ぶりに、わくわくしながらふれることができます。慎ましやかな数式に愛おしさすら感じて、「中高時代の数学が何の役に立つのか」もいまさら実感。

文系・理系と線引きしない感覚は、きっと暮らしもアイデアも豊かにしてくれるはず。本書で食わず嫌いを解消してみてください。受験数学に苦しむ中高生にも、全力で推します!
(朝日新聞出版 書籍編集部 森 鈴香)

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中