最新記事
ビジネス書

運動するほど「脳の機能」が高まる...仕事と人生を絶好調にしてくれる「習慣」とは?

2023年12月16日(土)15時45分
flier編集部
運動の習慣

oneinchpunch/Shutterstock

<1億円を稼ぐ人には常識の「お金に対する考え方」から、「動くこと」で得られる価値まで...人生を豊かにするヒントをくれる4冊>

毎月びっくりするほどの数の新刊が発売されていて、「どの本を選んだらいいかわからない......」と感じたことはありませんか? 「もうひと推しあったら買うかも」と思うような、本屋さんでよく見かける本もあるはず。1日1要約を提供しているフライヤーでも、残念ながらすべての新刊を紹介しきれません......。そこで、そんなラインナップのなかから、書店やネットなどで話題となっている本をピックアップして、「推しポイント」をまとめてみました! きっと「あなた好みの1冊」が見つかるはずです。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


老後貯金がなくてとても心配だという人に

誰でもできるけど、みんな気づいていない!
 1億円稼いでいる人は何をしているのか?

 著者:新井一
 出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

日本人の給料は20年ほど前から上がっていません。最近では物価高の影響で賃金の上昇率を物価の上昇率が上回るという逆転現象も起きています。この状況では誰もがお金について心配をしますが、これはストック思考の悪い考え。考えをフロー思考にすれば、お金の心配が希望に変わります。

本書はまず貯蓄を増やそうと考えるのでなく、小さくてもいいのでお金の流れをたくさん増やす考えを提案します。一文無しからスタートして、何十兆円もの資産を持っている世界中のお金持ちに、貯蓄を増やそうと考える人は一人もいません。お金の流れを増やそうとしたから億万長者になれたのです。本書を読めば、誰もが今日からお金の心配がなくなります。ぜひご覧ください!
(総合法令出版 編集担当 宇治川裕)

人類の暮らしを激変させた発明に潜む控えめな数式の物語

東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式
 著者:冨島佑允
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「数式」と聞いただけで拒否反応が起きる、受験数学の苦い思い出は忘れたいという方にも、ぜひお薦めしたい本書。やさしい数学本で定評のある著者ならではの楽しい語り口で、もはや日常の話題となっているAIや自動運転車、太陽光発電、宇宙事業から、行動経済学やアートの世界まで、数式の活躍ぶりに、わくわくしながらふれることができます。慎ましやかな数式に愛おしさすら感じて、「中高時代の数学が何の役に立つのか」もいまさら実感。

文系・理系と線引きしない感覚は、きっと暮らしもアイデアも豊かにしてくれるはず。本書で食わず嫌いを解消してみてください。受験数学に苦しむ中高生にも、全力で推します!
(朝日新聞出版 書籍編集部 森 鈴香)

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、利下げ急がず 緩和終了との主張も=10月理

ワールド

米ウ協議の和平案、合意の基礎も ウ軍撤退なければ戦

ワールド

香港の大規模住宅火災、ほぼ鎮圧 依然多くの不明者

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中