最新記事
ビジネス書

運動するほど「脳の機能」が高まる...仕事と人生を絶好調にしてくれる「習慣」とは?

2023年12月16日(土)15時45分
flier編集部
運動の習慣

oneinchpunch/Shutterstock

<1億円を稼ぐ人には常識の「お金に対する考え方」から、「動くこと」で得られる価値まで...人生を豊かにするヒントをくれる4冊>

毎月びっくりするほどの数の新刊が発売されていて、「どの本を選んだらいいかわからない......」と感じたことはありませんか? 「もうひと推しあったら買うかも」と思うような、本屋さんでよく見かける本もあるはず。1日1要約を提供しているフライヤーでも、残念ながらすべての新刊を紹介しきれません......。そこで、そんなラインナップのなかから、書店やネットなどで話題となっている本をピックアップして、「推しポイント」をまとめてみました! きっと「あなた好みの1冊」が見つかるはずです。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


老後貯金がなくてとても心配だという人に

誰でもできるけど、みんな気づいていない!
 1億円稼いでいる人は何をしているのか?

 著者:新井一
 出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

日本人の給料は20年ほど前から上がっていません。最近では物価高の影響で賃金の上昇率を物価の上昇率が上回るという逆転現象も起きています。この状況では誰もがお金について心配をしますが、これはストック思考の悪い考え。考えをフロー思考にすれば、お金の心配が希望に変わります。

本書はまず貯蓄を増やそうと考えるのでなく、小さくてもいいのでお金の流れをたくさん増やす考えを提案します。一文無しからスタートして、何十兆円もの資産を持っている世界中のお金持ちに、貯蓄を増やそうと考える人は一人もいません。お金の流れを増やそうとしたから億万長者になれたのです。本書を読めば、誰もが今日からお金の心配がなくなります。ぜひご覧ください!
(総合法令出版 編集担当 宇治川裕)

人類の暮らしを激変させた発明に潜む控えめな数式の物語

東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式
 著者:冨島佑允
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「数式」と聞いただけで拒否反応が起きる、受験数学の苦い思い出は忘れたいという方にも、ぜひお薦めしたい本書。やさしい数学本で定評のある著者ならではの楽しい語り口で、もはや日常の話題となっているAIや自動運転車、太陽光発電、宇宙事業から、行動経済学やアートの世界まで、数式の活躍ぶりに、わくわくしながらふれることができます。慎ましやかな数式に愛おしさすら感じて、「中高時代の数学が何の役に立つのか」もいまさら実感。

文系・理系と線引きしない感覚は、きっと暮らしもアイデアも豊かにしてくれるはず。本書で食わず嫌いを解消してみてください。受験数学に苦しむ中高生にも、全力で推します!
(朝日新聞出版 書籍編集部 森 鈴香)

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中