最新記事

グーグル

モトローラ買収は壮大な判断ミスか?

自前の携帯端末でiPhoneに対抗するグーグルに立ちはだかる利益相反と独禁法の壁

2011年8月16日(火)17時50分
トーマス・ムチャ

友人を裏切る行為? これまで多くのアンドロイド携帯を売ってきたサムスンも、これからはグーグルの競争相手になるのか(ジャカルタ) Beawiharta-Reuters

 グーグルの決断は確かに大胆ではある。

 8月15日、グーグルは米通信機器大手モトローラ・モビリティを125億ドルで買収すると発表した。自社のスマートフォン向けOS「アンドロイド」を搭載した携帯端末を製造するモトローラを傘下に収めることで、グーグルは自前の端末を手に入れ、アップルのiPhoneとの直接対決に乗り出すことになる。

 アンドロイドの売れ行きが絶好調であるという意味では、戦略的に理にかなった判断だろう。ガートナー・リサーチによれば、スマートフォン市場でアンドロイド搭載端末が占める割合は、今年の第2四半期には43・4%に達したという(1年前には17%だった)。
「モトローラ買収によって保有特許のレパートリーを強化できるため、競争を阻止しようとするマイクロソフトやアップルなどの脅威からアンドロイドを守り、競争を促進できる」と、ラリー・ペイジCEOはブログに書き込んだ。

 だが、グーグルの大胆な決断は本当に賢明といえるのだろうか。

 元ウォール街のアナリストで、経済ニュースサイト「ビジネス・インサイダー」の記者ヘンリー・ブロジェットは、この買収が悲惨な結果に終わる可能性を説得力のある言葉で論じている。


 この取引は、企業間に重大な利益相反を生む。携帯端末の製造はグーグルの中核ビジネスとはまったく異なるのに、グーグルは今後、韓国サムスン電子などこれまでアンドロイド端末を売ってきたパートナー企業と競合することになる。しかも、巨大企業のモトローラを買収すれば、グーグルの企業規模は6割増となる。しかもこの買収は前向きなものでさえなく、防御的なものだ。


■競争を阻害する買収ではないと主張するが

 さらに、独占禁止法がらみの問題もある。ニューヨーク・タイムズの金融ニュースサイト「ディールブック」は、その点を次のように論じている。


 この買収には間違いなく、独禁法違反の疑いがかけられるだろう。米連邦取引委員会(FTC)はすでに、複数の分野でグーグルの寡占状態を調査している。関係筋によれば、グーグルが買収を撤回した場合にはモトローラに違約金25億ドルを支払い、モトローラが撤回した場合にはグーグルに3億7500万ドルを支払う契約になっているという。

 グーグル陣営は15日の電話会議で、この買収は最終的にはスマートフォン市場の競争力を強化することになるとして、当局の承認を得られると自信をのぞかせた。

「この買収は競争を阻害しないと思う」と、同社の最高法務責任者デービッド・ドラモンドは言う。「グーグルはこれまで携帯端末を製造してこなかったから、これは水平統合にあたらない」。


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ

ワールド

前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中